松阪市議会議員  松岡つねお(まつおか つねお)

安心・安全・希望の松阪目指して!

#今日の公明新聞から…。

公式ホームページ記事 公明党 新聞社記事・WEB記事 / 2025年1月5日

公明新聞電子版/2025.01.05付より転載!

 

(座標軸)

 

#昨日の公明新聞から…。

公式ホームページ記事 公明党 新聞社記事・WEB記事 / 2024年12月30日

公明新聞電子版/2024.12.29付より転載!

 

(座標軸)

 

#今日の公明新聞から…。

公式ホームページ記事 公明党 新聞社記事・WEB記事 / 2024年12月29日

公明新聞電子版/2024.12.29付より転載!

(マンガ)子育て支援が着実に前進~公明のプランで施策リード~/ミハル

 

#衆議院 政治改革特別委員会 中野洋昌衆院議員

公式ホームページ記事 公明党 新聞社記事・WEB記事 / 2024年5月23日

YouTube/公明党チャンネル/2024/05/23…より転載!

 

23日、衆議院政治改革特別委員会が開かれ、中野洋昌衆院議員が質疑を行いました。

 

 

#参院予算委員会 里見隆治参院議員

公式ホームページ記事 公明党 新聞社記事・WEB記事 / 2024年5月22日

YouTube/公明党チャンネル/2024/05/22…より転載!

 

22日、参院予算委員会で里見隆治参院議員は、政治資金規正法改正などについて質問しました。

 

 

 

#今日の公明新聞から…。

公式ホームページ記事 公明党 新聞社記事・WEB記事 / 2024年5月12日

公明新聞電子版/2024.05.12付より転載!

 

(きょう「母の日」)公明党は〝お母さん〟の応援団/暮らし支える主な実績

 

0512

#【第11回】こめこめカレッジ~犬かい明佳 能登半島地震災害ボランティアを経て~

公式ホームページ記事 公明党 新聞社記事・WEB記事 / 2024年5月9日

Youtube/公明党こめスタチャンネル/2024/05/07…より転載!

 

今、気になる政治話題をお届けします。

▶今日のテーマ:犬かい明佳 能登半島地震災害ボランティアを経て

 

 

#次期戦闘機の第三国移転 解説動画 〜平和の党・公明党がかけた「歯止め」〜

公式ホームページ記事 公明党 新聞社記事・WEB記事 / 2024年4月19日

Youtube/公明党チャンネル/2024/04/18…より転載!

 

3月26日、日本政府は日本とイギリス、イタリアの3カ国が共同開発する次期戦闘機の第三国移転を可能とする方針が閣議決定しました。

この閣議決定に至るまでの経緯と、日本から他国へ無制約に武器が輸出される事の無いように、公明党がかけた「歯止め」について解説します。

 

 

#岸田首相と公明山口代表 “与党協議もとに政治資金規正法改正”

公式ホームページ記事 公明党 新聞社記事・WEB記事 / 2024年4月15日

NHK NEWSWEB/2024年4月15日16時11分…より転載!

 

政治資金規正法の改正に向けて、岸田総理大臣と公明党の山口代表が会談し、今週から始める与党協議の内容をもとに、野党とも合意形成を図り、今の国会で法改正を実現できるよう取り組む方針で一致しました。

 

岸田総理大臣と公明党の山口代表は15日、総理大臣官邸でおよそ1時間会談しました。

 

この中で両氏は、自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、今週から政治資金規正法の改正に向け、幹事長をトップに実務者による協議を始めることを確認しました。

 

そして、岸田総理大臣は、議員の責任強化と外部監査の強化、それにデジタル化による透明性向上の3つの論点を示しているとしたうえで、「3つの大きな方向性で合意できるよう協議を進めたい」と述べました。

 

これに対し、山口氏は「公明党は具体的な提案をしているので、国会全体の幅広い合意ができるようにしたい」と応じ、与党協議の内容をもとに、野党とも合意形成を図り、今の国会で法改正が実現できるよう取り組む方針で一致しました。

 

このあと、山口氏は記者団に対し「具体的な考え方を出し合って合意を進めていく必要があるので、自民党には努力してほしい。公明党としては、まず自民党と案をまとめ、野党との合意形成をリードする役割を果たしたい」と述べました。

 

041505

#石井幹事長定例記者会見

公式ホームページ記事 公明党 新聞社記事・WEB記事 / 2024年4月12日

Youtube/公明党チャンネル/2024/04/12…より転載!

 

12日、石井幹事長は、記者会見を行い、2040ビジョン、衆院補選、政治資金規正法の改正などについて見解を述べました。