❒NHK NEWSWEB/三重NEWSWEB /2022年08月09日19時00分…より転載!
台風8号は、13日明け方から朝にかけて三重県にかなり接近し、雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象台は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、高波に十分注意するよう呼びかけています。
津地方気象台によりますと、台風8号は日本の南にあり、ゆっくりとした速さで北北東へ進んでいますが、しだいに進路を北東に変えて、13日の明け方から朝にかけて三重県にかなり接近するおそれがあります。
これに伴って、温かく湿った空気が流れ込むほか、台風本体の雨雲の影響も加わり、県内は大気の状態が非常に不安定になり、雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。
1時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、12日は北中部、南部ともに40ミリ、13日は北中部、南部ともに50ミリと予想されています。
また13日夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、北中部、南部ともに120ミリと予想されています。
気象台は、台風の進路や発達の程度によっては警報級の大雨や高波となる可能性があるとしています。
また、東海地方では、13日の日中、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、うねりを伴った高波に十分注意するほか、竜巻などの突風や落雷、ひょう、強風に注意してください。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20220812/3070008586.html
❒Youtube/公明党チャンネル/2022/08/09/&/08/07…より転載!
・2022/08/09 長崎平和祈念式典 山口代表
8月9日、山口代表は、長崎平和祈念式典(被爆77周年
長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典)に参加しました。
https://www.youtube.com/watch?v=miCi8kJw0DI
・2022/08/06 広島平和記念式典 山口代表
8月6日、山口代表は、平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)に参加しました。
https://www.youtube.com/watch?v=EQgE32OoKz4
❒NHK NEWSWEB/三重NEWSWEB /2022年08月09日12時28分…より転載!
夏の全国高校野球、三重高校は9日大会4日目の第1試合で、神奈川の横浜高校と対戦し、2対4で敗れ、2回戦進出はなりませんでした。
2年連続14回目の出場となった三重高校は、2点を追う6回、2アウト二塁のチャンスで3番、野田泰市選手がタイムリーヒットで1点を返し、1点差に迫りました。
先発の上山颯太投手は3回に2点を失ったあとは、打たせて取るピッチングで7回まで好投を見せました。
しかし、8回、2アウトをとったあとに突然、コントロールを崩し、デッドボールとフォアボールでピンチを招くと、タイムリースリーベースヒットを打たれて、2点を失い、点差をさらに広げられました。
打線は最終回、6番の高山亮太選手のタイムリーヒットで1点返す粘りを見せましたが、追い上げは及びませんでした。
三重高校は横浜高校に2対4で敗れ、2回戦進出はなりませんでした。
❒政府広報オンライン/令和4年(2022年)6月20日…より転載!
マイナポイント第2弾がスタート!
どうすればお得なポイントがもらえる?
❒午後1時30分から、松阪市自治住民協議会連合会役員の皆さまとの懇談会が開催されました。市議会からは、正・副議長をはじめ4常任委員会委員長、議会改革特別委員会委員長、広報広聴委員会委員長が参加させていただきました。
1.「松阪市住民自治協議会連合会」の活動状況と目指す方向(役割)について
2.議会報告会について
3.コミュニティセンター化について(現状の共通認識について)
4.その他
・市議会議員選挙の投票率について
の4点について懇談していただきました。
猛暑の中にも拘わらず、大変有意義な議論を住民自治協議会連合会役員の皆さまと行うことができました。いろんなご意見、ご指摘をいただきました。今後の議会活動に役立ててまいります。本当にありがとうございました。
❒NHK NEWSWEB/三重NEWSWEB /2022年08月04日19時28分…より転載!
三重県が5日、愛知県と岐阜県とともに出す予定の「BA.5対策強化宣言」では、高齢者と接する機会がある人にワクチン接種などを呼びかけるなどして、重症化リスクの高い高齢者の感染防止対策を強化することにしています。
県によりますと、新型コロナウイルスの感染者で8月1日時点で入院していた242人のうち、約80%が60代以上の高齢者となっています。
このため、県が5日愛知県と岐阜県とともに出す予定の「BA.5対策強化宣言」では重症化リスクの高い高齢者への感染防止対策を強化することにしています。
具体的には高齢者に感染リスクの高い行動を控えてもらうこと、高齢者と接する機会がある人にワクチン接種や感染対策の徹底を呼びかけること、それに救急や発熱外来などがひっ迫しているため、医療機関の適切な利用を呼びかけることなどが宣言に盛り込まれる方向で調整が進められています。
宣言の期間は5日から8月21日までとなる見通しで、県は5日開催する対策本部会議で具体的な宣言の内容について決めることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20220804/3070008534.html