#埼玉県の陥没事故受け 県内2か所の下水道管を緊急点検へ
❐NHK 三重 NEWS WEB/2025/01/30/19時11分…より転載!
埼玉県八潮市で下水道管が原因とみられる道路の陥没事故が起きたことを受け、三重県は、県内の2か所で計約7キロにわたって下水道管の緊急点検を行うことを決めました。
28日、埼玉県八潮市の交差点で道路が陥没した事故では、直径約10メートル、深さ5メートルほどの穴にトラックが転落し、その後、付近も陥没して救助が難航し、市民生活にも影響が広がっています。
陥没事故を受けて、国土交通省は、全国の自治体に対し、同じような規模の下水道管に腐食などが起きていないか緊急点検を実施するよう指示を出し、対象となる下水道管がない自治体に対しても改めて点検を行ってほしいとしています。
三重県には国の指示の対象となる下水道はありませんが、県は、独自に緊急点検を行うことを決め、30日、業者の手配や道路の管理者との日程調整などを始めました。
点検するのは、川越町亀崎新田にある浄化センターとつながる約5キロと、四日市市楠町の浄化センターにつながる約2キロの2か所で、いずれもそのほとんどが道路の下を通っているということです。
県下水道事業課は、「できるかぎり速やかに点検を行えるよう、業者などと調整を進めていく」としています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20250130/3070014454.html