menu
バックナンバー 2023年 7月

❒お昼過ぎまで安佐北区へ。

終了後からは兵庫交流へ。

 

*秋の決勝点目指し

取り組んで参ります!

 

7.3131

❒本日から

広島交流に来ています。

 

広島で活躍している

中学の同級生と

夕凪の時間でしたが、

懐かしさもあって

優しい風を

感じられるひと時を

過ごさせて頂きました。

感謝。

ありがとうございました‍!

 

明日は大変お世話になった

先輩にお会いさせて頂きます。

 

IMG_1093

❒定例の #松阪支部街頭活動 を

 

小野建二議員は市内2ヶ所にて、

 

松岡は市内3ヶ所にて開催。

 

小野議員からは斎場大規模改修工事等の6月定例会の取組について、

 

松岡からは松阪市の物価高騰対策や今国会での公明党の取組について

 

訴えさせて頂きました。

 

松阪市議会は今任期の折返しを迎えました。

 

秋の決勝点目指し団結第一、大衆直結、自己研鑽に

 

取組んで参ります!

 

7.29

公明新聞電子版/2023.07.28付…より転載!

 

(見てナットク)マイナンバーとマイナカード

 

7.28

NHK 三重 NEWS WEB/2023年07月27日19時20分…より転載!

 

県内では27日、伊賀市で37.7度を観測するなど、各地で猛暑日となりました。

県内では28日も猛暑日となるところがある見通しで、熱中症への警戒が必要です。

 

津地方気象台によりますと、27日の県内は高気圧に覆われて晴れ、気温が上がりました。

日中の最高気温は伊賀市で37.7度とことしいちばんの暑さとなったほか、松阪市飯南で37.3度、亀山市で36.8度など、各地で猛暑日となりました。

県によりますと、27日午後3時半の時点で、津市や伊勢市、それに亀山市などで、20代から80代までの男女8人が熱中症やその疑いで病院に運ばれたということです。

28日の日中の最高気温は、伊賀市で35度、津市と四日市市、それに尾鷲市で33度と予想されていて、厳しい暑さは続く見通しです。

屋内ではエアコンなどで室温を適切に調節し、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をするほか、屋外では無理をせず定期的に休憩をとるなど熱中症への対策を続けて下さい。

一方、気象台によりますと、県内は27日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みで、竜巻などの激しい突風や落雷、局地的な激しい雨に注意を呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20230727/3070010983.html

 

7.27

NHK 三重 NEWS WEB/2023年07月26日19時11分…より転載!

 

ことし1月1日時点の三重県の人口は177万人余りで、去年から1万2000人余り減って、10年連続の減少となりました。

 

総務省は、ことし1月1日時点の住民基本台帳をもとに、自治体ごとの人口や世帯数などを公表しています。

それによりますと、三重県の人口は、177万2427人と、去年の同じ時期より1万2541人減りました。

外国人が住民票に記載されるようになったため、いったん増加に転じた2013年以降、10年連続の減少です。

一方、三重県に住む外国人は、去年よりも4279人増え、5万7312人となっていて、総人口に占める外国人住民の割合は、3.23%と東京都、愛知県、群馬県に次いで、全国で4番目に高くなっています。

県は去年、人口減少対策の司令塔的な役割を担う「人口減少対策課」を設置し、対策により力を入れていて、今年度は県内への移住希望者と地域の人がSNSを活用して交流できる場を作ったり、結婚希望者同士をマッチングさせる出会いの場を創出したりする取り組みを行ったりしています。

県人口減少対策課は「人口減少が加速していて、厳しさを増している。人口減少対策に特効薬はないと言われるので、さまざまな政策を通して減少幅を緩和したい」と話しています。

 

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20230726/3070010970.html

 

7.26

Youtube/松阪市行政チャンネル(Matsusaka City)/2023/07/25…より転載!

 

三重県松阪市の行政情報番組「アイウエーブまつさか」です。市政の取り組みや地域のできごと、市役所からのお知らせなど、さまざまな情報をお届けしています。

【更新日】毎週火曜日、金曜日

 

7.25

 

 

 

Youtube/公明党チャンネル/2023/07/22…より転載!

 

公明新聞2023年8月号外に掲載された公明党の政策・実績を高木政調会長が分かりやすく解説します。

 

7.242424

 

 

❒本日午後、衆議院四国ブロック選出の山崎正恭衆議院議員をお迎えし、公明党三重県

本部主催の「衆望ゼミ」がハイブリッド開催され、オンラインにて参加させていただき

ました。

 

*本年3月の文部科学省策定の不登校総合対策「COCOLO プラン」を受け、

公明党議員が、不登校の小中高生が急増している事態への支援の推進役となるべく

「衆望ゼミ」での勉強会&質疑応答となりました。

役員の皆さま、大変にありがとうございました。

 

7.23

 公明新聞電子版/2023.07.22付…より転載!

 

(土曜特集)「生成AI」学校教育で活用へ/東北大学大学院教授 堀田龍也氏に聞く

 

7.22

公明党広報
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
ブログパーツ
カレンダー
2023年7月
« 6月   8月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
サイト管理者
松阪市 松岡恒雄
matsu123@mctv.ne.jp