松阪市議会議員  松岡つねお(まつおか つねお)

安心・安全・希望の松阪目指して!

#コロナ差別禁止の県条例が可決

新聞社記事・WEB記事 / 2020年12月21日

NHK NEWSWEB/三重 NHK/2020年12月21日19時25分…より転載!

 

新型コロナウイルスの感染者や医療従事者らに対する「差別の禁止」を明記した三重県の条例が、県議会で可決・成立しました。

 

21日開かれた県議会の本会議で可決・成立した条例では、新型コロナウイルスなどの感染症は、誰もがかかる可能性があるとして、感染者らの人権を尊重しつつ感染症対策を実施することが基本理念として掲げられています。

その上で、感染症の患者や家族、医療従事者らに対し、感染症を理由とした差別や権利の侵害をしてはならないとして、「差別の禁止」が明記されています。

県では、これらの規定に実効性を持たせるため、正確で適切な情報を積極的に公表することや、教育や啓発活動を実施すること、相談体制を整備することなど、必要な対策を講じることとしています。

この条例は、年内に公布され同日、施行されることになっています。

 

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20201221/3070004668.html

 

3070004668_20201221185259_m

#12/19昨日の公明新聞から・・・

公式ホームページ記事 公明党 / 2020年12月20日

❒昨日の公明新聞にて、『地方選公認』として発表されました。全力で応援して参ります!

123EDC9C-EA10-4C10-94A8-C64FEF0012A2

#コロナ禍 年末年始を前に全国各地で無料電話相談会

新聞社記事・WEB記事 / 2020年12月19日

NHK NEWSWEB/2020年12月19日12時32分…より転載!

 

新型コロナウイルスの影響が長期化する中、失業や収入の減少などの相談に弁護士などが無料で応じる電話相談が全国各地で行われていて「家賃を払うことができない」などと相談が相次いで寄せられています。

 

この電話相談は、弁護士や労働組合などで作る支援グループが19日、全国各地で行っています。

 

このうち東京 文京区にある労働組合の事務所では、組合の相談員や社会福祉士など10人余りが対応していて、午前中から相談が寄せられています。

 

このうち60代の男性からは「仕事がないため収入を得られず、家賃が支払えない」という相談があり、相談員が仕事を失った人などの家賃を支援する国の制度を紹介していました。

 

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの影響による解雇や、契約を更新されない雇い止めで仕事を失った人は、見込みも含めて今月11日の時点で7万6543人に上っています。

 

「全労連」の仲野智常任幹事は「コロナ禍で生活が厳しくなっている人が増えている。国の支援制度も期限の延長などがされているので、独りで悩まずに相談してほしい」と話していました。

 

この電話相談は19日午後10時まで行われていて、電話番号はフリーダイヤルで0120‐157-930です。

 

K10012772881_2012191212_2012191232_02_01

 

 

#松阪市議会11月定例会最終日

松阪市議会 / 2020年12月18日

❒本日12月18日(金)、松阪市議会の11月定例会本会議が再開され、各常任委員会から委員長報告があり、各議案についてそれぞれ質疑、議員間討議、討論、採決が行われました。また補正予算議案1件と人事案件議案 2件が追加上程され、提案説明の後、委員会付託省略、採決されました。

 

 

令和2年度松阪市一般会計補正予算等の議案23件を可決し閉会されました。

 

*明年、令和3年2月17日に開会する第1回定例会は、議会回収工事がスタートする為、松阪市役所5階大会議室にて開催されます。

 

 

 

D5E494AB-ACE4-4FEA-BF3C-DDB19FEAAE49

 

*画像はユーチューブ/松阪市議会議場中継のスクショ・・・です。

#【NHKドローン映像】新潟 関越道 大雪で車の立往生続く

新聞社記事・WEB記事 / 2020年12月17日

NHK NEWSWEB/2020年12月17日18時00分…より転載!

 

17日、午後4時すぎ、大雪の影響で多数の車が立往生している新潟県南魚沼市の関越自動車道の様子をNHKがドローンで撮影しました。

 

撮影したのは関越自動車道の塩沢石打インターチェンジと六日町インターチェンジの間の上り区間です。

 

関越自動車道には路面が見えないほどの雪が積もっていて、中にはタイヤが見えなくなるほどの車も確認できます。

 

動けなくなっているのは乗用車だけでなく大型のトラックもあり、台数は確認できませんが、連なって止まっていて、作業車が除雪を行っているのも確認できました。

 

中には、車から出てフロントガラスや屋根に積もった雪を取り除いている人の姿もありました。

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012769811000.html?utm_int=news-saigai_contents_list-items_006

 

K10012769811_2012171805_2012171805_02_01

#新たに17人感染 1人死亡

新聞社記事・WEB記事 / 2020年12月16日

NHK NEWSWEB/三重 NHK/2020年12月16日20時07分…より転載!

 

三重県内では新型コロナウイルスに感染し入院していた90代の女性の死亡が発表されたほか、新たに17人の感染確認が発表されました。

12月に入ってから7人の死亡が発表されていて県は、高齢者など重症化のリスクが高い人への感染に特に注意するよう呼びかけています。

 

三重県は、新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた90代の女性が15日死亡したと発表しました。

これで三重県内で亡くなった感染者は14人になりました。

このうち半数に及ぶ7人が12月に入ってからの2週間あまりの間に死亡しています。

7人は70代から90代の高齢者で、鈴木知事は、「高齢者など重症化リスクが高い人が感染しないよう努力することが大事だ」と述べ、高齢者や基礎疾患がある人など、重症化のリスクが高い人への感染に特に注意し、感染防止を徹底するよう呼びかけました。

また、県内では、10歳未満から80代の男女合わせて17人の感染が確認されました。

県内で感染が確認されたのは、のべ1103人になりました。

 

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20201216/3070004637.html

 

3070004637_20201216190840_m

#松阪地区広域組合議会本会議

松阪市議会 / 2020年12月15日

❒本日13:30~広域消防組合議会、13:30~広域衛生組合議会の本年最後の組合議会本会議がそれぞれ開催され、

 

松岡は担当の衛生組合本会議に出席しました。

 

306DCD6F-E6E2-48F4-8928-13F194293CA3

#中川康洋公明党三重県本部代表に同行

公明党 公明党松阪支部 / 2020年12月14日

❒今日の午前中と夕方最終、中川康洋公明党三重県本部代表と山本節議員と松阪市での『挨拶回り』に同行させていただきました。

 

訪問先の皆さま、コロナ禍の中、大変にありがとうございました。

BEAB1260-4F7C-4F69-8C8F-BFD4F66D279A_0

#あす以降 真冬並みの寒気 日本海側中心に大雪のおそれ

新聞社記事・WEB記事 / 2020年12月13日

NHK NEWSWEB/2020年12月13日19時15分…より転載!

 

14日以降、冬型の気圧配置が強まり上空には今シーズン最も強い寒気が流れ込む影響で、北海道から中国地方にかけての日本海側を中心に大雪となるおそれがあります。

気象庁は、路面の凍結や交通への影響に十分注意するよう呼びかけています。

 

13日は、北日本を中心に冬型の気圧配置になった影響で、北日本や北陸で雪や雨が降り、仙台市では平年より19日遅く初雪を観測しました。

 

14日以降、冬型の気圧配置が強まり、上空には今シーズン最も強い真冬並みの寒気が流れ込む見通しで、北日本の日本海側や北陸を中心に大雪となるおそれがあります。

 

14日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも山沿いを中心に

▽東北の日本海側で60センチ、

▽東北の太平洋側と北海道の日本海側で40センチ、

▽北陸の山沿いで30センチなどとなっています。

 

寒気の流れ込みは木曜日ごろにかけて続く見込みで、北日本から西日本にかけての日本海側では積雪量が増えるおそれがあるほか、東海や四国でも山沿いを中心に雪が強まり、平地でも積雪の可能性があります。

 

また、ほぼ全国的に真冬並みの寒さとなる見込みで、火曜日以降、東京の都心や名古屋市、広島市などでは最低気温が3度以下の日が続くと予想されています。

 

この冬初めての積雪となるところも多い見込みで、気象庁は、雪が予想されている地域では冬用タイヤやチェーンを装着するなどして路面の凍結や交通への影響に十分注意するよう呼びかけています。

K10012762321_2012131904_2012131915_02_01

#新型コロナ 世界の感染者数が累計で7000万人超に 各国警戒

新聞社記事・WEB記事 / 2020年12月12日

NHK NEWSWEB/2020年12月12日21時11分…より転載!

 

新型コロナウイルスの感染者が世界全体の累計で7000万人を超えました。世界的な感染拡大に歯止めがかからない状況が続く中、各国は、人の移動が増えるクリスマスの休暇を前に警戒を強めています。

 

アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の12日午後3時の時点で、7108万1574人と7000万人を超えました。

亡くなった人は世界全体で159万4777人に上っています。

 

世界的な感染拡大に歯止めがかからない状況が続いていて、感染者が世界で最も多いアメリカでは9日に、1日当たりの死者数が3100人を超えてこれまでで最も多くなりました。

 

また、ドイツでも今月に入って1日当たりの死者数がこれまでで最も多くなり、メルケル首相は、小売店の営業を禁止にするなどより厳しい措置が必要になるという考えを示しました。

 

こうした中、人の移動が増えるクリスマスの休暇でさらに感染が広がるおそれもあると指摘されていて、各国が警戒を強めています。

 

世界の感染者数は、ことし1月以降、1000万人に到達するまでの日数は166日でしたが、その後、増加するペースは徐々に速まっていて、6000万人から7000万人までは16日と、これまでで最も短くなりました。

K10012760591_2012121608_2012121609_02_01