Archive for 2018年 9月
❐NHK/NEWSWEB:9月19日17時24分…より転載!
公明党の代表選挙は19日、立候補の受け付けが行われ、山口代表のほかに届け出はなく、山口氏の6回目の当選が無投票で決まりました。
任期満了に伴う公明党の代表選挙は19日午後、党本部で立候補の受け付けが行われました。
その結果、山口代表のほかに立候補の届け出はなく、山口氏の6回目の当選が無投票で決まりました。山口氏の任期は2年で、今月30日に開かれる党大会で正式に承認されます。
山口氏は記者会見し、焦点となる新たな執行部人事について、「国政選挙で世代交代も進み、若い人たちが成長しつつある。これからの時代にあった新しい体制を作っていくことが望まれる」と述べ、若返りを検討したいという考えを示しました。
また、山口氏は、自民党との連立について、「あす総裁選挙の結果が判明するので、新しい総裁と連立政権の基本を確認し、国民の望む優先順位の高い政策を実現していきたい」と述べました。
一方で、憲法改正について、「各種の世論調査などを見ると、必ずしも優先順位が高いとは言えない。そうした動向も冷静に見極めながら、今後の在り方を検討していきたい」と述べ、慎重な姿勢を強調しました。
❒YouTube:2018/09/17 に公開…より転載!
平成30年9月18日~9月20日放送 三重県松阪市の行政情報番組「アイウエーブまつさか」です。市政の取り組みや地域のできごと、市役所からのお知らせなど、さまざまな情報をお届けしています。
❒SEIKYO ONLINE:2018年9月17日…より転載!
今年も、日本人の平均寿命が過去最高を更新した。厚生労働省の調べによると男性が81・09歳、女性が87・26歳。高齢化が進む中、老境をいかに有意義に、価値的に過ごすか。大きな関心事だろう▼「年老いているということは、もし人が始めるということの真の意味を忘却していなければ、ほんとうに輝かしい」(三谷好憲ほか訳)。そう言ったのは宗教学者のマルティン・ブーバー。確かに、挑戦を忘れない人はまぶしい▼福岡市中央区の壮年は、当年91歳。1965年(昭和40年)1月、本紙で始まった小説『人間革命』の連載を欠かさず切り抜き、熟読。求道の日々は、小説『新・人間革命』の完結まで続き、切り抜きの数は7978枚に▼家族の悩み、事業の失敗、大病……。苦難に直面するたび、直接、池田先生と対話する思いで、小説の一言一言を胸に刻んだ。“先生なら、どうされるか”“先生は何と言われるだろう”と。師弟の心で、幾多の風雪を乗り越えた。今後の抱負を伺うと――「人生の総仕上げ? なんば言いよると。池田門下の人間革命は、これから本番たい!」▼広布の庭には、青年をもしのぐ“若さ”輝く先輩がたくさんいる。きょうは「敬老の日」。尊い先輩たちに学び、新たな挑戦を開始する日としたい。(誠)
❒松阪市HP―掲載日:2018年9月10日更新…より転載!
松阪市行政情報番組VOL.1213 第4回市議会定例会が開会
アイウエーブまつさか VOL.1213 2018/09/10 に公開
平成30年9月11日~9月13日放送 三重県松阪市の行政情報番組「アイウエーブまつさか」です。市政の取り組みや地域のできごと、市役所からのお知らせなど、さまざまな情報をお届けしています。
❒松阪市ホームページ/掲載日:2018年9月3日更新…より転載!
まつさか子育てアプリ、通称「まつプリ」は、パパ・ママの出産・子育てを応援するスマートフォン向けのアプリケーションです。
利用料金は無料です!ぜひご利用ください。
https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/health-haruru/matsupuri.html
↑
こちらをクリックしてくださいネ!