❐NHK/NEWSWEB:3月31日19時01分…より転載!
センバツ高校野球は31日3回戦が行われ、三重高校は京都の乙訓高校に2対1で競り勝って26年ぶりのベストエイト進出を決めました。
4年ぶり13回目の出場となる三重高校は1回、ヒットのランナーを盗塁で二塁に進めたあと4番の大川翔也選手がタイムリーヒットを打って先制し、同点とされた3回にも2番、浦口輝選手のソロホームランで1点を勝ち越しました。
投げては先発の福田桃也投手が甲子園初登板ながら得意のスライダーとツーシームを低めに集めて乙訓打線に長打を許さず1失点で完投しました。
三重は2対1で乙訓に競り勝って26年ぶりのベストエイト進出です。
決勝点となるホームランを打った浦口輝選手は、「インコースのスライダーにうまく反応して打つことができた。同点に追いつかれた直後だったので、福田投手を助ける意味でもいいバッティングができたと思う。ベンチのチームメイトにハイタッチで出迎えてもらえて甲子園でのホームランは格別だった」とうれしそうに振り返っていました。
そして準々決勝に向けては、「監督には自分たちのスイングをすれば打てると言われているので、次の試合でもしっかりとスイングしたい」と力強く話していました。
先発ピッチャーで1失点で完投した福田桃也投手は「序盤はコントロールに乱れがあったが、3回の浦口選手のホームランで立ち直れ、持ち味である低めのボールで打たせてとるピッチングができた。8回のピンチの場面でも、低めにしっかりと投げられた」と自分のピッチングを振り返っていました。
次の準々決勝に向けては、「ピッチャーはみんな調子がいいので、自分が投げるかはまだ分からないが、きょうのようなピッチングができるようにしっかりと準備したい」と話していました。
小島紳監督は「大事な試合なので、エースの福田投手に先発を任せたが、緊迫した試合展開の中で低めのコースにテンポ良く投げてくれた。バッターでは、浦口
選手のホームランが非常に効果的で、ピッチャーを助けてくれた」と1点差で競り勝った試合を振り返っていました。
次の準々決勝に向けては、「初戦を完封した定本投手やこの試合を完投した福田投手を含めて4人のいいピッチャーがいるのでうまくやりくりしながら一戦必勝でいきたい」と話していました。
❒今週放送されている、
アイウエーブまつさか VOL.1169(平成30年3月27日~3月29日)をご紹介します。
▲第1回市議会定例会が閉会~
平成30年3月27日~3月29日放送 三重県松阪市の行政情報番組「アイウエーブまつさか」です。市政の取り組みや地域のできごと、市役所からのお知らせなど、さまざまな情報をお届けしています。
❐NHK/NEWSWEB:3月22日12時27分…より転載!
財務省の決裁文書の書き換え問題をめぐる佐川前国税庁長官の証人喚問について、公明党の山口代表は事実関係を明らかにして、政権への信頼回復につなげたいという考えを示しました。
「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた問題をめぐり、佐川前国税庁長官の証人喚問が来週27日に、衆・参両院の予算委員会で行われることになっています。
これについて、公明党の山口代表は党の中央幹事会で「文書の書き換えを、誰が、なぜ行ったのかが、必ずしもはっきりしておらず、その鍵を握る人物である佐川氏を証人喚問することになった」と述べました。
そのうえで、山口氏は「衆・参両院が、それぞれ実態を解明して、二度と問題が起こらないよう態勢を立て直し、失われた行政に対する信頼を取り戻す取り組みを誠実に行っていかなければならない」と述べ、証人喚問を通じて事実関係を明らかにし、政権への信頼回復につなげたいという考えを示しました。