❒本日午後より、FREX HOTELにおいて、
第29回全国青年市長会総会が開催。
「創生時代に求められるリーダー」との演題で基調講演、
そのあと、講演を受けてのパネルディスカッションが、
開催され参加させていただきましたm(__)m
❒北川元三重県知事は、今回の松阪市の市長辞任、市議会リコール問題にもふれられ、
『主権在民―主体は誰か?という考え方』
『今回のやり方は稚拙であり、ほんとに頼りないなと思うところもある。』
『ピンチをチャンスにして、摩擦熱によって大激論を交わしていただく中で
新しい松阪を作っていただく責任が市長、議会、市民の皆さまにもある』と言及。
『地方創生の時代では、主権者が自己決定、自己責任をもって、そしてみんなで話あっていく土壌を、せっかくの機会、
不幸の事態ではあるけれども、これを活用しない手はないと思う、徹底的な大激論をしていただきたい』と述べられました_(._.)_
❒遅れていた、チーム公明・松阪徳和だより“Smile”(スマイル)Vol.7号が完成しました(^o^)/
①国民を守るための切れ目のない安全保障体制を整備するとともに、
日本の国際貢献を進めるための「平和安全法制」の関連法案が、
7月16日の衆院本会議で可決、参院に送付されました。
法制整備の必要性や今後の取り組みなどについて、公明新聞7/19号…より転載しました(^_-)-☆
②松阪市議会6月定例会の審議内容、
③松岡の一般質問でのQ%Aについて、ご案内させていただきました(^_-)-☆
※友好期間に入りましたが、――7月末から8月上旬にかけ市内の皆さまへ配らせていただきます!
合わせて安保法制、松阪市議会リコール運動についてもお話させていただこうと思います_(._.)_
❒YouTube:2015/07/02 に公開…より転載!
平和安全法制について、ヒゲの隊長こと佐藤正久国防部会長が分かりやすく解説しています。
※さらに詳しい情報に関しては
自民党HPまで https://www.jimin.jp/ ☜クリックしてネ!
❒NHKニュース:7月24日19時49分…より転載!
強い台風12号は沖縄県の南大東島の南の海上を西へ進んでいて、台風が接近している大東島地方では非常に強い風が吹いています。台風は25日には沖縄本島地方や鹿児島県の奄美地方に近づく見込みで、気象庁は暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、強い台風12号は午後9時には南大東島の南、90キロの海上を1時間に15キロの速さで西へ進んでいるとみられます。中心の気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで、中心から半径70キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。台風の接近に伴って大東島地方では非常に強い風が吹いていて、午後3時すぎには南大東島で31.9メートルの最大瞬間風速を観測しました。
台風は強い勢力を維持したまま大東島地方に最も接近し、その後、進路を次第に北寄りに変えて、25日には沖縄本島地方や奄美地方に近づく見込みです。大東島地方ではこれから25日の明け方にかけて猛烈な風が吹くほか、沖縄本島地方や奄美地方でも次第に風が強まる見込みで、25日にかけての最大風速は奄美地方で40メートル、沖縄県で30メートル、最大瞬間風速は45メートルから55メートルに達すると予想され、海上は波の高さが8メートルの大しけとなる見込みです。
沖縄県と奄美地方では、25日は雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリの猛烈な雨が降るおそれがあります。25日の夕方までに降る雨の量は沖縄県と奄美地方の多いところで150ミリと予想され、その後、26日にかけて雨量はさらに増える見込みです。
気象庁は暴風や高波に警戒するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、それに落雷や突風に十分注意するよう呼びかけています。
※http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/forecast/google-maps/:台風12号 ☜クリックしてネ!