♫本日、10時より松阪市役所委員会室にて、広報広聴委員会、13時30分より議会報告会資料等作成者会議が開催され出席いたしました。
①来年平成27年1月1日発行の「市議会だより」第53号について、
②11月17日(月)、18日(火)、20日(木)の日程で開催の第4回議会報告会について、
縷々協議させていただきました(^_-)-☆
開催趣旨として…
松阪市議会では、議会からの情報提供及び情報共有を進めるため、全議員28名が4班に分かれて、議会報告会を開催します。
9月定例会での審議内容などについて、議員が市民の皆さんに説明し、日ごろの議会活動を知っていただくとともに、議会に対する貴重なご意見を伺う機会にしたいと考えています。
主な内容として…
○議会報告
・9月定例会で審議した主要議案等を市議会議員が報告します。
○意見交換
・市民の皆さまと市議会や市政に関して意見交換を行います。
◆どなたでも参加できますので、ご都合のよい会場にお越しください_(._.)_
◇ウェザーマップより …転載!
11月1日から始まる3連休は、前線や日本海を通過する発達した低気圧の影響で、全国的に曇りや雨となり、風も強まる見込みだ。
1日は西日本の太平洋側を中心に局地的に強まる雨や落雷、突風、そして2日から3日にかけては、全国的に気温が急降下する予想となっている。荒れた天気となる地域も予想されるため、3連休は天気の急変に注意が必要となる。
【1日(土)にかけて 全国的に雨の土曜日】
西日本や東海は雨の所が多く、西日本の太平洋側の地域では、雷を伴って激しく降るおそれもある。
特に四国では1日明け方にかけて大気の状態が非常に不安定となり、落雷・竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意が必要だ。
1日の日中になると、東日本や東北でも雨が降り出して、北海道でも夕方以降は雨となる予想。
.
【2日(日) 一時的に晴れ間も天気急変に注意】
全国的に大気の状態が非常に不安定で、一時的に晴れ間はあっても天気が急変して雨となる地域が多い。
次第に南風が強まるため、強風や海沿いの地域では高波にも要注意。
.
【3日(月・文化の日) 北風で気温急降下 体調管理に注意】
北陸から北の日本海側では曇りや雨の時雨模様となる一方、東日本や西日本では雨が止んで晴れ間が広がる見込み。
ただ、全国的に北風に変わって気温が急降下し、前日より10℃近く低くなる所も予想される。
気温の急激な変化で体調を崩さないよう、服装の調節や体調管理に注意が必要となる。
1日(土)から3日(月)の文化の日にかけての三連休は低気圧や前線の影響を広く受けて、雨の所が多くなるでしょう。また低気圧が発達するため、次第に風も強まる見込みです。
♪本日、夜19:00〜ワークセンター松阪・労働会館2Fにて、公明党松阪支部会を和気あいあい、元気一杯開催させていただきました(^_^)v
◆式次第
①公明党結党50周年記念DVD上映、
②公明新聞啓蒙強化月間について、
③3町(多気町、大台町、大紀町)、山本陣営、西村陣営、松岡陣営の陣営別支部会での活動アピール、
④“新党員”登録―男子新党員の長濱党員よりアピール、
⑤山本支部長の党勢拡大、紀北町議選、統一選大勝利について、
⑥西村県副代表挨拶―結党50周年と今後の取組みについて、
◆10/7〜9の本年度党員登録後の「全体支部会」ということで、70名の方にご参加いただきました―心から感謝!
大変お忙しいところお集りいただき本当にありがとうございました<m(__)m>
今再び、「大衆とともに」を原点に新たな「衆望」を担い、希望を「創(つく)る」取り組みをして参ります_(._.)_
2014年10月26日付聖教新聞より…転載!
介護を受けたり寝たきりにならず、自立して健康に生活できる期間を「健康寿命」と呼ぶ。厚生労働省の発表(今月1日)によれば、日本人の健康寿命は男性71・19歳、女性74・21歳だったという(2013年)。世界一となった前回調査(10年)を上回る結果だ。
一方、健康寿命と平均寿命の差は男性9・02年、女性12・4年。前回に比べて縮小したものの、依然として大きい。「不健康な期間」ともいわれる、この差を縮め、健康寿命を延ばすには、生活習慣病や関連疾病を防ぐことが大切だ。それらは死因の約6割を占め、発症したり重症化すれば日常生活に支障をきたすからだ。
ところが、睡眠の乱れや食生活の欧米化、運動不足などを背景に、脂質異常や高血糖などの若年化が進んでいる。主に30代に顕著だ。「毎日、プラス1皿の野菜を摂取する」「フロアを1階分昇る時には、階段を使用する」など、生活習慣の改善に取り組むことが求められよう。
体の健康とともに、心の健康を維持することにも努めたい。それには、人生の目的を明確にし、日々の生きがいをもち続けることが重要といえる。
「健康長寿県」として注目される長野では、老人医療費が低く、平均寿命は10年時点で男女とも日本一になった。阿部守一・同県知事は、その理由の一つとして、同県の総農家数が全国トップで、高齢者の就業率が高いことを挙げる。「種を撒き、育て、収穫する喜び」が、生きがいにつながっているという(『長野県の長寿力』ワニブックス刊)。
また、大阪市に住む80代の女性学会員は今も、日々快活に、友を励まし続ける。その若々しさと仏法への強き確信に触れ、多くの友が奮い立った。その中の一人は今年、3人の友に弘教を実らせ、地域広布の推進力として活躍している。
創価学会の同志は、広宣流布という深き使命への自覚に立ち、友を励ます日々の行動に、生きがいを感じているのだ。
池田名誉会長はかつて、「長寿にして衆生を度せん」との法華経分別功徳品の一節を通しつつ、語った。
「妙法によって、自分のためだけではなく、自らの経験や智慧を生かして、存分に人々に尽くしていく、励ましていく――そのために、長生きしようという菩薩の生き方こそが大切なのです」(『「生老病死と人生」を語る』)
自他共の幸福を実現するために、賢明な生活を心掛けたい。
♫平成26年10月26日(日)執行の亀山市議会議員選挙の開票速報(結果)をお知らせします。
(単位=票)
候補者名 | 第1回中間 午後10時30分(開票率18.68%) | 確定・累計午後11時 |
当 豊田 えり | 200 | 2,089 |
当 いまおか 翔平 | 200 | 1,544 |
当 森 みわこ | 200 | 1,398 |
当 あたらし 秀隆 | 200 | 1,346 |
当 小坂 なおちか | 200 | 1,263 |
当 中崎 たかひこ | 200 | 1,226 |
当 福沢 みゆき | 200 | 1,163 |
当 服部 こうき | 200 | 1,124 |
当 高島 まこと | 200 | 1,109 |
当 桜井 せいぞう | 200 | 1,022 |
当 岡本 きみひで | 200 | 997 |
当 鈴木 たつお | 200 | 952 |
当 前田 こういち | 200 | 927.014 |
当 前田 みのる | 200 | 913.985 |
当 中村 よしたか | 200 | 868 |
当 尾崎 くにひろ | 200 | 714 |
当 西川 のりゆき | 200 | 692 |
当 宮崎 かつろう | 200 | 440 |
中川 ひろし | 200 | 293 |
◆投票結果
男 | 女 | 合計 | |
投票当日有権者数(人) | 19,321 | 19,531 | 38,852 |
投票者数(人) | 8,080 | 8,843 | 16,923 |
投票率(%) | 49.76 | 54.91 | 52.35 |
投票総数(票) | 20,338 | ||
有効投票総数(票) | 20,080.999 | ||
無効投票総数(票) | 257 |
◆森みわこ議員、ご当選おめでとうございます(^o^)/
◆あたらし秀隆議員、ご当選おめでとうございます(^_^)v
お二人とも上位当選させていただきました。
ご支援をいただきました全ての皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました_(._.)_