カテゴリー(ⅱ 地域をもっと)

このほど、石井東小学校の北側にある道路に通学路を示す路面標示が設置されたので、確認してきました。

(after)

石井東小学校の北側を通る越智1丁目16と17間の道路は朝7時から8時までは歩行者通行専用となっているものの、それ以外の時間帯は住宅地の抜け道として車両等の交通量が大変多い。近隣には子どもが多く、実際に以前車両との接触事故があり、心配で心休まることがない。

そのため、カーブミラー設置や路面標示など出来る限りの安全対策を講じていただきたい。

令和6年5月に地域の保護者からご相談がありました。

(before)

よしとみは早速、ご相談者と現地を確認し、道路の管理者が分からないため、ひとまず市道路河川管理課に対応を要請。調査の結果、学習施設課の管理道であることが判明しました。

数日後、学校と教育委員会学習施設課、警察や地域団体など関係者が石井東小に集合。現地に移動して点検活動を行い、状況を確認しました。

関係者で今後の方策を協議し、このほど、通学路の路面標示が設置されました。

ご相談いただいた地域課題への対応状況を取材してきました。

◎【素鵞35号線】【同40号線】十字路にカーブミラーを設置しました。

中村5丁目14-27ファミールハイツ前の【市道 素鵞35号線】【同40号線】十字路は市街地の裏道として交通量が多いものの、特に東側からの視界が悪く出会い頭の事故の危険性が高い。

そのため、カーブミラーや路面標示で注意喚起を促すなど安全対策を講じていただきたい。

令和6年5月に地域の方からご要望がありました。

よしとみは早速現地を確認し、市道路河川管理課に対応を要請。

このほど、カーブミラーが設置されました。

 

◎【素鵞54号線】【同64号線】T字路にカーブミラーを設置しました。

小坂4丁目4-27コーポ高橋前の【市道 素鵞54号線】【同64号線】T字路は市街地の裏道として交通量が多いものの、視界が悪く出会い頭の事故の危険性が高い。

そのため、カーブミラーや路面標示で注意喚起を促すなど安全対策を講じていただきたい。

令和6年5月に地域の方からご要望がありました。

よしとみは早速現地を確認し、市道路河川管理課に対応を要請。

このほど、カーブミラーが設置されました。

 

◎今在家2丁目11【久米167号線】側溝に反射板を設置しました。

市道【久米167号線】今在家2丁目11-31前は、特に夜間では路面と側溝の境界が分かり難く、過日には地域の婦人が転落して歯を数本折る大けがをしている。

そのため、側溝にフタをして段差を解消するなど転落防止策を講じていただきたい。

令和6年6月に地域の方からご要望がありました。

よしとみは早速現地を確認し、市道路河川管理課に対応を要請。

このほど、注意喚起のための反射板が設置されました。

公務の合間、ご相談いただいた地域課題への対応状況を取材してきました。

◎天山1丁目から福音小学校までの通学路の安全対策を実施しました

before

天山1丁目から福音小学校までの通学路の安全対策before

After

天山1丁目から福音小学校までの通学路の安全対策after

天山1丁目から福音小学校にかけての通学路になっている市道【石井40号線】【石井1号線】【久米1号線】は狭隘な上に車両の通行量が多く大変危険。そのため、安全対策を講じていただきたい。

令和5年5月に福音小学校PTAの方からご相談がありました。

よしとみは早速現地を確認し、市道路河川管理課に対応要請。

その後、関係者が一堂に会して可能な限りの対応を検討しました。

結果、白の外側線が引き直しされるとともに一部は歩道側の拡幅もされ、児童らが安全に歩行しやすくなりました。

 

◎【浮穴12号線】ローソン松山サンパーク店前に横断歩道を設置しました

【浮穴12号線】ローソン松山サンパーク店前に横断歩道設置

市道【浮穴12号線】【同102・20号線】が交差するローソン松山サンパーク店前の十字路は東西に走る12号線の交通量が多いが、地域住民や松山中央高校及び南第二中学校の生徒らが頻繁に横断しており、安全対策が課題となっている。

そのため自転車や歩行者が安全に横断できるよう、横断歩道を設置するなど安全対策を講じていただきたい。

令和5年5月、党員さんを通じて地域の方からご相談がありました。

よしとみは早速現地を訪問。すでに西側200m薄墨羊羹前と東側160m(有)椿石材センター前に横断歩道があることを確認しましたが、生徒らの安全のために、木村誉県議会議員に対応を要請しました。

その後、県警が現地を確認して検証し、横断歩道が設置されました。

昨日、本会議の合間を縫って、ご相談いただいた地域課題への対応状況を取材してきました。

◎【素鵞42号線】【同50号線】十字路にカーブミラーを設置しました。

【素鵞42号線】【同50号線】十字路にカーブミラー設置

【市道 素鵞42号線】【同50号線】が交差する中村2丁目2-24前の十字路は、南北に走る42号線が中心市街地への抜け道となっていて車両等の通行が多いが、50号線から東進して42号線に進入する際は十字路の直前まで視認が難しく、通行に危険性を伴う。そのため、カーブミラーを設置するなど安全対策を講じていただきたい。

今年5月、地元町内会の方からご相談がありました。

よしとみは早速、町内会長と現地で立会し現場を確認。

要望書を作成して松山市道路河川管理課に対応を要請しました。

そして、このたび、カーブミラーが設置されました。

 

◎【桑原14号線】T字路3か所へのカーブミラーを設置しました。

【桑原14号線】T字路3か所カーブミラー設置①

【桑原14号線】T字路3か所カーブミラー設置②

【桑原14号線】T字路3か所カーブミラー設置③

市道【桑原14号線】は素鵞小学校の通学路になっているものの、【素鵞94号線】及び【同153号線】並びに【素鵞95号線】が結節するT字路3か所はいずれも見晴らしが悪く、通学中の児童らと車両が離合する際は大変危険である。そのため、カーブミラーを設置するなど安全対策を講じていただきたい。

今年6月、笹岡県議を通じて小学校PTAと町内会からご相談がありました。

よしとみは早速、県議、児童とPTAのお母さん、そして町内会役員の方と現地で立会し現場を確認。

要望書を作成して松山市道路河川管理課に対応を要請しました。

このたび、カーブミラーが設置されました。

 

◎【浮穴12号線】【同26号線・43号線】十字路の道路標示を復旧しました。

【浮穴12号線】【同26号線・43号線】十字路の道路標示復旧

森松町797-1前の【市道 浮穴12号線】と【同26号線】【同43号線】が交差する十字路には横断歩道と停止線が設けられているものの、劣化で標示が分かり難くなっている。当該箇所は浮穴小学校の通学路でもあり、児童らが無事故で安全に通行するためにも、横断歩道や停止線の復旧をお願いしたい。

今年5月、小学校PTAの方からご相談がありました。

よしとみは早速、現場を確認して要望書を作成。

横断歩道や停止線は県警の管轄であることから木村県議に対応を要請しました。

このたび、横断歩道や停止線が復旧されました。

 

◎県営森松団地北側【浮穴47号線】を部分舗装しました。

県営森松団地北側【浮穴47号線】部分舗装

県営森松団地北側の市道【浮穴47号線】は路面に段差があり、特に夜間は自転車等が車輪をとられて転倒する危険性がある。そのため、路面を舗装し直すなど対策を講じていただきたい。

今年6月、団地の自治会長からご相談がありました。

よしとみは早速、現場を確認して要望書を作成。

松山市道路河川管理課に対応を要請しました。

このたび、部分舗装が行われ、段差が解消しました。

 

◎市道【湯山50号線】横谷霊園西側の一方通行路出口にカーブミラーを設置しました。

【湯山50号線】横谷霊園西側一方通行路出口にカーブミラー設置

横谷霊園西側を囲む通路は一歩通行になっていて北側入口から進入して南側出口から市道【湯山50号線】に合流するが、同市道は交通量が多くて通行車両の速度も速い上、出口右手・平井方面からの視界が悪いために市道への合流には危険を伴う。現在出口左手にカーブミラーが設置されていて右手の平井方面の確認ができるようになってはいるが、視線の動きが複雑になり正確な視認が困難な状況である。そのため、出口正面にカーブミラーを移設するなど安全対策を講じていただきたい。

今年9月、横谷霊園を参拝される方からご相談がありました。

よしとみは早速、現地を確認して要望書を作成し、横谷霊園を管轄する公園緑地課に対応を要請しました。

このたび、カーブミラーが設置され、無事に安全確認ができるようになったと相談者の方も大変喜ばれました。

 

◎【久米60号線】仔馬タクシー前水路に視線誘導標、デリネーター3基を設置しました。

【久米60号線】仔馬タクシー前水路にデリネーター設置

【市道 久米60号線】仔馬タクシー(北久米町301-1)前には暗渠でない水路が並行しているが、市道と水路の境界を示すものがなく、特に夜間は判別が出来ずに水路に転落する人が相次いでいる。そのため、暗渠にするかガードパイプを設けるかデリネーターを設置するなど、安全対策を講じていただきたい。

今年3月、党員を通じて地元住民の方からご相談がありました。

よしとみは早速、現場を確認して要望書を作成。

松山市道路河川管理課に対応を要請しました。

そして、視線誘導標、デリネーター3基が設置されました。

ようやく時間が取れたので、ご要望があった地域課題への対応について取材をしてきました。

小さな声を、聴く力。これからも県会市会連携して皆様の声を政治に届けて参ります。

◎天山交差点内の白線標示を復旧しました。

天山交差点202301

【松山環状線南部】と【市役所前天山線】が交わる天山交差点は交通量が非常に多く、車線数5車線の本市最大の交差点だが、交差点内の誘導のための白線標示は消えかかって用を為さず、進路に迷った車両が衝突しかねない。また、特に右折レーンの停止線が不明瞭になっていて大変危険である。そのため、白線を復旧させるなど、早急に安全対策を講じていただきたい。

令和4年7月にご要望がありました。

よしとみも日ごろ良く通る交差点ですが改めて現地を取材し、市道路河川管理課に対応を要請。天山交差点は共同溝による無電柱化を進めており、工事に伴う舗装に合わせて標示も直す予定とのことでした。

施行までに一定の期間がかかると思われましたが、このほど交差点内の白線標示が復旧されました。

 

◎素鵞公民館枝松分館出入口にカーブミラーを設置しました。

素鵞公民館枝松分館出入口にカーブミラーを設置

枝松4丁目7-10の枝松集会所(素鵞公民館枝松分館)出入口は【市道桑原17号線】に面しているが、集会所敷地内からは市道に車両を乗り出さないと通行の状況を確認することが出来ず、大変危険である。そのため、視認の補助としてカーブミラーを設置するなど安全対策を講じていただきたい。

令和4年の年末に笹岡県議を通じて枝松の町内会長からご要望がありました。

よしとみは早速笹岡県議と町内会長と現地で立ち会い状況を確認し、年明けすぐに公民館を所管する地域学習振興課に対応を要請。素鵞公民館から申請を出してもらうことになりました。

そしてこのほど、分館入口にカーブミラーが設置され、町内会長も大変喜んでくださいました。

 

◎【石井73号線】【同295号線】十字路にカーブミラーを設置しました。

【石井73号線】【同295号線】十字路にカーブミラーを設置

西石井5丁目7の【市道石井73号線】と【同295号線】が交差する十字路は交通量が多く、停止線やカーブミラーの設置、十字路の標示があるものの、北上する際の左右の確認が困難で通行に危険が伴う。そのため、カーブミラーを設置するなど安全対策を講じていただきたい。

令和5年1月、党員を通じて地域の方から要望がありました。

よしとみは早速現地を確認。カーブミラーの設置には隣接する住宅所有者の承諾が必要ですが、折よく居合わせた住宅所有者に事情を説明して承諾をいただくことができました。おまけに、申請の手続きを行う町内会長にも声をかけていただけることになり、松山市道路河川管理課にその後の対応を要請。

そしてこのほど、カーブミラーが設置されました。

ご要望者も住宅所有者も、長年の懸案が解決したと大変喜んでくださいました。

 

◎土居町の私道十字路にドット線の標示をしました。

土居町の私道十字路にドット線の標示

土居町1138付近の十字路は幹線道路への抜け道で交通量が多く、停止線やカーブミラーの設置、十字路の標示などがあるものの、車両とバイクや自転車との接触事故が後を絶たない。そのため、実効性ある対策を重ねて講じていただきたい。

令和5年1月に地域の方からご要望がありました。

よしとみは早速現地を確認し、市道路河川管理課に対応を要請。

このほど、優先非優先を示すドット線が標示されました。

ご要望者も「これで運転手の注意喚起につながる」と大変喜んでくださいました。

 

◎【浮穴1号線】南端部を改良しました。

【浮穴1号線】南端部を改良

【市道 浮穴1号線】南端部は地域の生活道路であり、松山道高架下【浮穴67号線】の抜け道としても一定の交通量があるが、幅員が狭く路面の状態も悪い。そのため、改良をお願いしたい。

平成26年9月に党員を通じて地域の方からご要望がありました。

よしとみは早速ご要望者と現地で立ち合い、取材。道路建設課に対応を要請しました。その後同課は町内会とも現地で立ち会い対応を進めてきましたが、平成28年6月の同課からの経過報告では、予算は付いているものの地権者全員の同意を得るのに時間を要しているとのことでした。

このほど、8年越しにご要望が叶い、道路の拡幅と舗装がされました。

 

◎重信川緑地のトイレを交換しました。

重信川緑地のトイレを交換

本市南部に広がる重信川緑地は自然豊かで良好に整備され、市民の憩いの場となっていますが、同緑地の維持は利用する市民と地域のボランティアによって支えられています。

令和4年6月にはボランティアの方と公園緑地課が現地で立ち会い、交通公園の早期整備や川岸の除草、護岸の整備などについて協議が行われました。また、トイレについても老朽化しており、衛生的で快適なものに更新して欲しいと要望がありました。

そしてこのほど、重信川緑地のトイレ1基が交換されました。

 

◎【愛媛県道23号線】高尾田交差点を改良しました。

【愛媛県道23号線】高尾田交差点を改良

【愛媛県道23号線】が【国道194号線】と交差する高尾田交差点は、県道西側から東進して交差点を右折するのが大変困難な状況である。そのため、安全に右折しやすいよう改善をお願いしたい。

昨年春に市民の方からご要望がありました。

早速よしとみは現場を確認し、県道なので木村県議に対応を要請。5月には県警より「年度内を目途に交差点付近の道路幅を拡幅して2車線化し、右折レーンを設ける」と連絡がありました。また、「右折信号については、その後の状況推移等をみて判断したい」との回答でした。

そしてこのほど、交差点が改良され、歩道と車道が一体的に整備されて交差点内が広くなり、進行方向で車線が分かれ、景観面でもすっきりしました。

 

◎若宮公園の便器を洋式化しました。

若宮公園の便器を洋式化

生石校区にある若宮公園は地域住民に親しまれる都市公園であるが、トイレには立ち便器2基と和式便器1基しかなく、和式便器を使い慣れない児童等が困って地域住民宅のトイレを借用している現状がある。そのため、洋式便器を設置していただきたい。

令和4年6月に地元の生石公民館分館長からご要望がありました。

よしとみは早速現地を確認し、公園緑地課に対応を要請。洋式便器への交換は可能だが、清掃など管理が大変であり、管理協会など地域での協議が必要とのことでした。

その後地域の要望がまとまり、このほど、若宮公園の便器が洋式化されました。

卯年・跳躍の2023年。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

よしとみ通信第25号を発行しました。内容は「令和5年度政策提言」「~豊かな水辺と緑のあるまち・松山市~ 重信川緑地と石手川緑地の整備推進」「身近なことからコツコツと…2022年の地域課題への取り組み」となっています。ぜひ、ご一読ください。

そして今年も、皆様の声をおきかせください。

よしとみ通信第25号表

よしとみ通信第25号中

市民の皆様からご要望いただいた地域課題への対応について取材をしてきました。

小さな声を、聴く力。これからも皆様の声を市政に県政に届けて参ります。

◎【石井115号線】【同15号線】【同24号線】十字路に「減速」標示をしました。

【石井115号線】【同15号線】【同24号線】十字路に「減速」標示

【市道石井115号線】と【同15号線】【同24号線】が結節する十字路は交通量が多く、最近も車両同士の衝突事故が発生している。現地には既に停止線の設置をはじめ、カーブミラーの設置、十字路の標示、優先・非優先を示すドット線の標示など様々な対策が講じられているが、事故が後を絶たない状況である。

そのため、いっそうの安全対策を講じていただきたい。

今年10月、地域の方からご要望がありました。

よしとみは早速現地を調査し、松山市道路河川管理課に対応を要請。

既存の標示等がある上での有効な対策を検討した結果、「減速」の標示が設けられました。

 

◎県営東石井団地のマンホールのふたを交換しました。

県営東石井団地のマンホールのふたを交換

今年1月、地域の党員の方と県営東石井団地内を歩いていると路面にあるマンホールのふたが破損しているのを発見。放置すると通行人や自転車が落ちる恐れがありました。

そこで、よしとみは早速公明党の笹岡博之県議に対応を要請。

数日後にはマンホールのふたが交換され、事なきを得ました。良かった良かった。

 

◎【石井82号線】の外側線を復旧しました。

【石井82号線】の外側線を復旧

居相を縦断する【市道石井82号線】は児童生徒が通学のために通行するが、道幅が狭い上に車両等の通行量も多く、事故が起きないか大変心配である。

そのため、歩行者の通行スペースを確保するとともに運転手の注意を喚起するためにも白線を復旧していただきたい。

地域のご婦人から要望がありました。

通学路に関することであり、よしとみは早速松山市教育委員会に対応を要請。

教育委員会でも実態調査をして対応を検討。結果、白線が復旧されました。

 

◎【浮穴12号線】の既設のカーブミラーの鏡面を拡大しました。

【浮穴12号線】の既設のカーブミラーの鏡面を拡大

【市道浮穴12号線】椿板金(愛信工業)前のカーブミラーは対面の私道の通行を確認するために設置されたが、ミラーの設置場所が私道から遠く、確認し難い状況になっている。

そのため、設置場所を移動するか鏡面を拡大するなどして、安全確認が出来るように改善して欲しい。

今年10月、地域の方からご要望がありました。

このカーブミラー設置は令和3年11月にいただいた市民相談が叶ったものですが、改めて現地を確認するとミラーでの視認が難しい状況でした。

そこで、よしとみは市道路河川管理課に改善を要請。

その結果、鏡面が大きなものに交換され、ミラー越しでも車両が確認し易くなりました。

 

◎【浮穴47号線】水路にガードパイプを設置しました。

【浮穴47号線】水路にガードパイプを設置

【市道浮穴47号線】は浮穴小学校の通学路になっているが、市道の南側は水路が並行しており、歩行者や自転車が転落する危険性が極めて高い。現地は既にガードパイプが設置されているものの、先日も自転車が転落したと聞いており、人命を守るために反射板を設置するなど安全対策を講じていただきたい。

今年10月、地域の方からご要望がありました。

よしとみは早速相談者と現地を調査。市道路河川管理課に対応を要請しました。

担当課については庁内で調整が行われ、また、ピンポイントの要望であることから前向きに検討された結果、転落防止のガードパイプが設置されました。

 

◎【浮穴10号線】【同47号線】十字路の道路鋲を復旧しました。

【浮穴10号線】【同47号線】十字路の道路鋲を復旧

県営森松団地北東角の【浮穴10号線】と【同47号線】が交差する十字路は交通量も多く、出会い頭の事故が危惧される。現在十字路中央には道路鋲が設置されていて、以前は夜間に点滅して運転手等の注意喚起に役立っていたものの、最近は点滅しなくなっている。

そのため、道路鋲が点滅するように復旧していただきたい。

今年7月、地域の方からご要望がありました。

よしとみは早速現地を調査し、市道路河川管理課に対応を要請。無事に復旧されました。

皆様から声をいただいていた地域課題への対応について、状況を確認してきました。

◎【素鵞40号線】【同132号線】お弁当の「遊楽」前のT字路にカーブミラーを設置。路面の舗装を直しました。

【素鵞40号線】【同132号線】T字路にカーブミラーを設置

 

【素鵞40号線】【同132号線】T字路路面の舗装

【素鵞40号線】【同132号線】T字路は狭隘な上に交通量が多く、車両や家屋外構との接触が後を絶たない。そのため、カーブミラーの設置や外側線の復旧など安全対策を講じていただきたい。

また、同路線は継ぎはぎが多くて路面の状態が悪く、舗装の直しをお願いしたい。

令和4年1月、地元住民の方からご相談がありました。

よしとみは早速現地を取材し、市道路河川管理課に対応を要請。

4月にはカーブミラーが設置され、路面の舗装直しも完了しました。

 

◎【素鵞67号線】【同58号線】十字路にカーブミラーを設置しました。

【素鵞67号線】【同58号線】十字路にカーブミラーを設置

 

【素鵞67号線】が【同58号線】に結節する十字路は特に【同58号線】の通行量が多く、東側から進入したときの見晴らしが不良なため、出会い頭の衝突事故の危険性が高い。そのため、カーブミラーを設置するなど、安全対策を講じていただきたい。

令和4年1月、地元住民の方からご相談がありました。

よしとみは早速現地を取材し、市道路河川管理課に対応を要請。

4月にはカーブミラーが設置され、相談者の方も大変喜ばれました。

 

◎【素鵞62号線】【同71号線】JA拓南支所前の十字路にカラー塗装など安全対策を施しました。

【素鵞62号線】【同71号線】十字路にカラー塗装など安全対策

 

【素鵞62号線】は拓南中学校の多くの生徒が通学に利用するが、車両等の通行量が多く大変危険な状況である。特に【同71号線】が結節する十字路は出会い頭の事故が多発しており、先日も農協前に設置されていたカーブミラーが事故により倒壊している。この地点はすでに停止線、横断歩道、カーブミラーなどで注意喚起・安全対策が行われているが、路面をカラー塗装にするなど、いっそうの注意喚起、安全対策を講じていただきたい。

令和4年2月、拓南中学校からご相談がありました。

よしとみは早速現地を取材し、市道路河川管理課に対応を要請。後日、学校と市、警察や地域団体など関係者が集って現地で立ち合い、今後の対応を協議しました。

その結果、非優先の路線に赤のカラー塗装が施されるとともに外側線で車道が狭められ、通行車両は減速して注意深く通行するようになりました。学校の先生にも大変喜ばれています。

 

◎【松山環状線南部】Honda Cars 愛媛 天山店前の樹木を伐採しました。

before

【松山環状線南部】Honda Cars 愛媛 天山店前の樹木を伐採before

 

after

【松山環状線南部】Honda Cars 愛媛 天山店前の樹木を伐採

 

こちらの店舗前の歩道には樹木が5本立っていて通りから店が隠れてしまい、来客者が迷うなどして困っており、景観も損ねている。そのため、樹木の撤去をお願いしたい。

令和4年2月、松山環状線南部にあるHonda Cars 愛媛 天山店の店長からご相談がありました。

よしとみは早速現地を取材。地点は国の管轄であるため、山本ひろし参議院議員の秘書に対応を要請。

このほど、樹木が伐採され、店舗前の景観がすっきりしました。

 

◎【石井167号線】天山橋-上吉木橋間に防犯灯を設置しました。

【石井167号線】天山橋-上吉木橋間に防犯灯を設置

 

小野川沿いの【石井167号線】天山橋から上吉木橋の区間は既設防犯灯が2基あるものの、夜間は真っ暗で通行に危険を感じている。そのため、防犯灯を増設するなど安全対策を講じていただきたい。

令和4年1月、地元住民の方からご要望がありました。

よしとみは早速、市民生活課に対応を要請。

結果、防犯灯が一基設置されました。

 

◎【浮穴12号線】【浮穴57号線】交差点に安全対策を施しました。

 

【浮穴12号線】【浮穴57号線】交差点に安全対策

大変残念なことに、11月17日の夕刻、市道【浮穴12号線】と【浮穴57号線】の交差点において、自転車に乗った高校生にトラックが衝突するという痛ましい死亡事故が発生しました。

この地点は以前から、近隣の中央高校に自転車で通う生徒と車両等が衝突する事故が頻発しており、すでに停止線や横断歩道の設置、交差点を示す十字の標示など様々な対策が講じられてはいるものの、いっそうの安全対策が求められていました。

よしとみは事故の翌日現地に赴き、今後二度とこのような不幸な事故を起こさないよう、車両等の進行を適切に制御するための信号機設置など適切な安全対策を講じるよう、木村県議を通じて県警に要請。11月24日には県警、学校、PTA、松山市の四者で現場点検を実施し対策を協議しました。

学校・PTAから以下の3点の要望が挙げられました。

  1. 横断歩道や白線の引き直しを早急に行う。
  2. 市道の形状をコンパクトにしてスピードが出ないようにする。
  3. 道路照明を松山市で設置する。

その結果、減速を促す車道幅の縮小や注意喚起を促すカラー塗装、歩道への車両進入防止のためのポール設置や横断歩道等の復旧が行われました。

昨日、議会の合間にご相談があった場所の現地確認をしてきました。

グレーチング居相5丁目②

居相5丁目の自宅前の通りには所々に鉄製のフタが敷いてあるが、車が通るたびに大きな金属音が響き、夜も眠れないほどである。何とか解決してほしい。

グレーチング居相5丁目

今年1月に相談を受けたよしとみは、早速紹介者とともに現地を訪問。現場は閑静な住宅地でした。

取材をし、調べたところ、路線は【市道石井187号線】であることが判明したため、よしとみは要望書を作成し、管理者である松山市の道路河川管理課に対応を要請。

すぐさま市は現地調査に赴き、騒音の原因となっている数枚の鉄製のフタを専用のゴムで固定しました。

グレーチング居相5丁目③

その結果、車両などが通行しても金属音はしなくなり、ご相談者はとても喜ばれています。

グレーチング居相5丁目④

「よしとみマン通信」第23号を発行しましたので公開します。

夏の盛りの8月号なので、涼しげな青を基調に彩色しました。

通信第23号表

通信第23号中

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
松山市 吉冨健一
mossissienoyosi@yahoo.co.jp