2012.11.23(祝・金)
連日、議会活動、企業訪問、訪問対話、ミニ懇談会です…
AM.小学校のバザーに来賓として参観。
マンダリンパイレーツも応援に来ていました(^^)
最近、地元周辺で余剰地に植えられている薄紫の花。
何ていう名前でしょう。不思議な趣です。
PM.街頭演説会inいよてつ髙島屋前。
- 党県青年局長/吉冨健一
- 党県女性局長/藤本公子
- 党県代表/笹岡博之
- 党四国議長/石田祝稔
- 党代表/山口那津男
私もトップバッターでご挨拶をいたしました!!
皆さん、こんにちは。公明党青年局の吉冨です。
こちら髙島屋の中にある相談窓口「えひめ若者サポートステーション」。そして、銀天街の雇用の窓口「ジョブカフェ愛ワーク」。どちらも、公明党のワカモノ支援で開設され、大変に喜ばれています。
公明党は「若者雇用実態調査」などを通じて、ワカモノの声に耳を傾けて参りました。
「景気の回復と雇用の改善を急いでほしい」
「年金・医療の安定も大事」
ワカモノの雇用対策は待ったなしの状況です。
景気回復の決定打は「防災・減災ニューディール」です!
「備えあれば憂いなし。」災害に備えて、今は、「いのちを守る公共事業」にしっかり取り組むことが大事です。年10兆円、10年で100兆円の防災減災事業は、デフレ脱却の突破口となります。
ワカモノの活躍の場を、創り出す!
雇用がなければ福祉はありません! 福祉を支えるのは働く人です。
ならば、景気の回復はするしかない!! 防災・減災ニューディールで経済成長をさせる!!!
これが公明党の決断であり、決意でございます!
「政治とカネ。まずは国会議員の〝議員仕分け〟をすべきではないのか!」
青年の声には厳しい声もありますが、まさに、その通りです。約束を守れない。身勝手な、無責任な政治家には、政治の世界から退場してもらいたいと、私も思いますが、皆さん、いかがでしょうか!
ケータイ・スマホと言えば公明党です!
公明党は、1000万人の署名で、ケータイ通話料金の値下げや番号ポータビリティーを実現しました。
ワカモノの「声が届く政治」は公明党です!! どうかワカモノのミカタ公明党に、皆様の力強いご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
本日は、ありがとうございます。
数千名の聴衆。祝日に駆け付けてくださった方、足を止めて聴き入ってくださった方、大変にありがとうございますm(__)m