2011.10.2(日)

「アート、万歳!!」連載2回目にして番外編(>_<) 申し訳ありません…
お会いして取材したい方はたくさんいらっしゃるのですが、しばしご猶予を…

先日9/26.9:30~14:00、“まち全体がアートになる”群馬県の「中之条ビエンナーレ」を視てきました。

まず最初に、中之条町議会と行政からの説明。

1.中之条町のまちづくりとアート振興施策について

・町は温泉があり、風光明媚な自然豊かな風土山林が7割を占める。

人口は減少の一途で、六合村と合併後の平成22年で18,214人。高齢化30~35%

若い人の働く場がない。かつては養蚕も栄えたが、現在は産業もなく、地理的に企業誘致も難しい。温泉客も都心よりの草津が多く、中之条までは来ない。

Q.なぜ、アートなのか?

吾妻美学校出身者・関係者が主体的に運動を起こし、平成19年(2007)中之条ビエンナーレが開催。

・町を活性化させる、従来のもの以外の何かが必要だった。

廃屋などを活用しての創作。町の再発見にもつながる。

Q.アーティストにとって、中之条とは?

・都会では限られた空間しか持てず、思い切り空間を活用できるのは大変喜ばれている。

・作品はビエンナーレが終わると撤去・廃棄されてしまう。何か、残るものを作ってもらってもいい。

2.中之条ビエンナーレについて

Q.その内容は?

2年に1度、多くの温泉郷を有する群馬県中之条町に、国内外から多くのアーティストが集い、木造校舎や商店街など町全体を美術館に変える大規模アートイベント。アーティスト自ら場所を選び、風土に触れ、住民と交流して展示空間を作り上げる。

Q.発端・経緯は?

・平成7年(1995)、伊参スタジオを撮影拠点に群馬県民200万人記念映画「眠る男」製作。監督 小栗康平(群馬出身)。絵画美術 平松礼二。

・平成10年(1998)、平松礼二が美大生等を対象に吾妻美学校(ゼミ)を開校。しかし、5期生で6人まで減少。

・吾妻美学校出身者・関係者が発起人となり、平成19年(2007)中之条ビエンナーレ開催。

  開 催 年 会 場 数 来 場 者 数 予算(千円)
第1回 平成19年(2007) 11会場 48,000人 3,200 
第2回 平成21年(2009) 29会場 166,000人 5,000 
第3回 平成23年(2011) 43会場 現在約20万人(目標30万) 25,000 

Q.現状と課題は?

・ビエンナーレ予算は一般会計。企業から数10万の寄付と県からの補助があるものの特定の交付金等がある訳ではない

・経済効果は測定し難いが、旅館・飲食業において手応えは著明

・ワールドビジネスサテライト等によりTV放映。女性誌「オズマガジン」で掲載され、効果は大きかったと思う。

Q.ネットワークの広がりは?

・ビエンナーレ各会場の受付等は地域ボランティア

・市町村・都道府県を越えてネットワークは広がっている。

・文化庁長官も視察に来町し、町村では初めて文化庁長官表彰「文化芸術創造都市部門」を受賞

 

続いて、施設見学。

1.つむじ

ここは町の中心部ですが、廃屋となっていました。そこで、賑わいの拠点として「つむじ」を設置。
「つむじ」は頭の真ん中、つまり町の中心の意味も込めてのネーミング。
構想のイメージは「縁側」だそうで、誰もが気軽に立ち寄れる場所に、との思いを込めて。町の直営となっています。

○訪問時は地元住民とも観光客とも思われる沢山の老若男女で賑わっていました。

アート展示、複数の飲食店、郷土品やアート雑貨の販売展示、芝生の庭と多機能な大変ユニークな施設。ここにしかない雰囲気を醸し出しています。

 

2.ミュゼ

築120年の擬洋風建築・旧吾妻第三小学校校舎を活用した歴史民俗資料館。

○中学生が学習に来館していました。

○豊富な資料。テーマごとの部屋に体系立てて展示されていて分かりやすい。

○資料一点一点に存在感があり、関心を引きます。

 

そして、時間の許す限り、「中之条ビエンナーレ」の各会場を視察。

①近藤公園

②つむじ

 

③キリンホール

 

④旧廣盛酒造

 

 

⑤かねんて倉庫

 

⑥中田木材

 

 

⑦伊勢町民家

 

⑧通運ビル/倉庫

 

 

各会場を回るためには、とにかく歩く。そうやって歩く中で町を知ることができ、人情の機微に触れる機会がたくさんあります。

○平日にもかかわらず、若い男女とたくさん行き交いました。ご夫婦年配のご婦人の団体客も。

各会場の受付ボランティアは地元のご高齢の方々。訪れる若い人たちと交流が、見ていても喜ばしかったです。

ビエンナーレは2年に1回の催しということで、何とか駆け込みで視てきました。
今回視てきたのは6つあるエリアの内の1つ「中之条伊勢崎エリア」のみ。全会場を回るには3日ぐらい要りそうです(+o+)

山木屋旅館さんには遅がけに、大変お世話になりましたm(__)m

コメントは受付けていません。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
松山市 吉冨健一
mossissienoyosi@yahoo.co.jp