議会質問は伝家の宝刀、議員の「真剣」です。

「知恵は現場にあり、力は市民にある」との信念で、皆様の声を市政に届けてまいります。

<令和6年3月定例会 環境企業委員会審査>

(環境部)

令和6年度松山市一般会計予算第1条第2項第1表中 歳出

417目 環境政策費

【拡充】【ゼロカーボンシティ松山推進事業】162,526千円(環境モデル都市推進課)

カーボンニュートラルの実現のため、太陽光発電システムや住宅用蓄電池などの設置、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)、電気自動車、V2H充放電システムの導入等への補助やカーシェアリングの実証等を行い、民生部門(住宅、オフィス等)や運輸部門から排出される温室効果ガスの削減を進める。

令和6年度は、太陽光発電システムの所有者が電気自動車を導入する場合、補助を上乗せし、温室効果ガスの削減効果を高める。また、脱炭素化の推進を目的とした「まつやま環境フェア」の開催や、各種イベントで環境啓発を行うことにより、市民一人ひとりのライフスタイルの転換を促す。

①これまで本市は脱炭素の取組として太陽光発電の普及促進、そして、FIT(固定価格買取)終了後の蓄電池設置の補助を行ってきたが、太陽光発電の補助実績と令和6年度の目標はどうなっているか。

②脱炭素に関心があっても資力がないために太陽光パネルの設置に手が届かない法人や個人もいると思われる。今後さらに太陽光発電を普及するためには、事業者が設備を無償で設置するPPAの制度が有効だと考える。市のHPでも紹介されているが取組はどうなっているか。 

432目 塵芥処理費

【南クリーンセンター運営管理事業】1,375,245千円(清掃施設課)

施設を安全で効率的に運転管理して、ごみを適正に処理し、市民の生活環境を保全する。また、廃熱を利用した発電や処理の過程で回収した金属類の再資源化など、循環型社会を目指す。令和6年度は、場内での事故防止のための安全対策をさらに徹底するため、ごみピットへの転落防止対策を行う。

①ごみピットへの転落防止対策は具体的にはどのような対策を行うのか。

②西クリーンセンターの転落防止対策はどうか。

433目 減量対策費

【家庭系ごみ減量・リサイクル事業】10,160千円(清掃課)

地域の廃棄物減量等推進員や協力員と連携して、ごみ出しルールが守られていないことなどへの対策を講じる。また、地域や小学校などでごみ出しルール等の説明会を開催するとともに、電気式生ごみ処理機の購入費を補助して、ごみの減量化やリサイクルを進める。

①電気式生ごみ処理機補助件数の実績と令和6年度の見込みは。

②電気式生ごみ処理機のごみ減量の効果は。

③1件あたりの補助額はいくらか。

437目 ごみ処理施設建設費

【新規】【新南クリーンセンター整備事業】66,152千円(清掃施設課)154P

持続可能で安定的なごみ処理体制の確保に向けて、南クリーンセンターを同敷地内に建て替えるために必要な調査・計画策定に取り組む。

①令和5年11月に広島市環境局の中工場を視察。一見してはゴミ処理施設と分からない大きな立方体の構造物で、港の景観にも調和し、エコリアムなど施設を美しく見せる工夫が施されている。場内も臭わない。

建て替えに際しては、今後数十年は使用されるので、地元に愛され、市民に親しまれ、内外から人々が訪れて観光資源にもなり得るようなもの、清潔感があり、景観に配慮したデザイン性の高いものにすべきだと思うがいかがか。美観も環境性能・環境価値と捉えるべき。

 

(公営企業局)

令和6年度松山市水道事業会計予算

【基幹管路の耐震化事業】(上水)2,951,825千円

大規模地震などで基幹管路が破損した場合、長期間で広範囲の断水や二次災害のおそれがあるため、国の耐震基準を満たしていない基幹管路の耐震化工事を行う。

①管路には導水管・送水管・配水管・配水支管があるが基幹管路とは具体的に何か、基準は。

②現在の基幹管路の耐震化率と今後の工事計画は。

③どのような耐震性能なのか。

④能登半島地震を踏まえて基準や計画について見直す点はないのか。

【重要施設への給水ルートの確保事業】(上水)248,388千円

甚大な被害が想定される震災時に重要施設への給水は最優先であるため、第2期計画として救護所24箇所への給水ルートの耐震化工事を行う。

①令和6年度完了見込みだが、重要施設の総件数は。

【応急給水拠点の整備事業(応急給水栓の設置)】(上水)80,784千円

災害等の緊急時に効果的な給水活動が行えるよう、指定避難所になる給水区域内の小中学校75校に応急給水栓を整備する。

当初の計画を2年前倒しし、令和6年度で対象の75校全ての整備を完了する。

①応急給水栓への給水は上水管路に直結なのか、受水槽式なのか。

②管路直結だと直結する管路の耐震性が大事だが、大丈夫なのか。

③受水槽式の応急給水栓はないのか。導入についてはどう考えるか。

 

令和6年度松山市下水道事業会計予算

【管渠改良事業(耐震化)】(下水)142,290千円

「松山市下水道総合地震対策計画」に基づき、管渠の耐震化により、震災時の被害防止や軽減につなげる。また、市立小中学校へ災害用マンホールトイレの整備を進め、快適なトイレ環境を確保する。

①下水管渠の耐震性能はどのようなものか。上水とは違うと側聞するが。

②災害用マンホールトイレの設置・整備の基準はあるのか。

③地域の公民館から、公民館も避難所になるのでマンホールトイレを整備したい希望があった。今後、公民館への整備はどうするのか。

④ケースバイケースでの対応はできないのか。

【雨水管渠等整備事業(浸水対策)】(下水)1,407,500千円

「第4次松山市下水道整備基本構想」に基づき、山西地区、和泉・古川地区、北条辻地区などで雨水管渠などを整備し、浸水対策を進める。

北条辻雨水貯留施設整備事業 R5~R7年度 800,000千円

雨水管理総合計画策定業務委託 R5~R7年度 80,000千円

北条辻雨水貯留施設 機械・電気設備工事 R6~R7年度 90,000千円

①浸水対策として、貯水量5,000㎥とのことだが、貯まった雨水の活用はどうするのか。

②こうした雨水貯留施設は何か所あるのか。

③浸水対策とは異なるが、雨水の利活用についての設備や方策はどうなっているのか。

<令和6年9月定例会 代表質問>

1.財政について

(1)物価高騰の影響について

①物価高騰に伴う歳出増加の状況について

②歳出増加をどのように賄っていくのか方策を問う。

(2)ふるさと納税の収支について

①令和5年度のふるさと納税寄附額を問う。

 また、事業に要した経費は幾らか。

 さらに、寄附額から必要経費を差し引いた収支は幾らか。

②本市から他自治体へのふるさと納税による市民税減収額は幾らか。

③必要経費を引いた本市への寄附額から、市民税減収額を引いて地方交付税補填額を加えた、ふるさと納税の実質的な収支はどうなるのか。

2.城山の土砂災害について

(1)豪雨災害被災者などへの本市独自の融資について

(2)生活再建のための給付金の適用について

(3)発災からの経緯について

(4)原因究明の現状について

(5)権限が分掌される中での防災・減災の推進について

(6)城山全体の総点検について

(7)城山の樹木管理について

①史跡松山城跡樹木管理計画はいつ作成されたものか。

②樹木管理によって防災・減災の効果はどのくらい高まるのか。

③城山全体の剪定・伐採が一通り完了するのはいつ頃か。

3.被災者支援の仕組みについて

(1)被災者支援のシステムの導入と仕組みの構築について

(2)被災者支援のシステムの運用について

4.人口減少について

(1)「少子高齢化、人口減少への対応に関する自治体アンケート」について

①本市における人口減少の現状と受け止めについて

②医療の長期的な需給見通しと必要な施策について

③介護の長期的な需給見通しと必要な施策について

④外国人材の受入れの見通しと課題について

(2)外国人との共生について

①本市在住の外国人の人数と状況を問う。

②外国人との共生を図る取組について

(3)指定地域共同活動団体との連携について

5.道路の安全について

(1)カーブミラーの保守について

①本市が設置したカーブミラーは現在何基存在するのか。

 併せて、内訳を問う。

②既設のカーブミラーの設置後経過年数はどうなっているか。

③カーブミラーの耐用年数は何年か。

④既存のカーブミラーの保守管理について

(2)生活道路時速30キロメートル規制の導入について

(3)電動キックボードの普及について

①電動キックボードのうち特定小型原動機付自転車の登録状況を問う。

②電動キックボードのルールやマナーの啓発について

6.古民家再生について

(1)古民家の耐震化について

①耐震化の状況について

②適切な耐震化を進めるための取組について

(2)古民家の活用について

7.文化芸術施策について

(1)アートを通じたまちづくりについて

①この10年間の道後を舞台にしたアートの祭典の取組の内容と総括について

②このイベントのレガシーについて

③アートを通じたまちづくりの今後について

(2)「こども本の森」の運営について

(3)文化芸術の拠点創出について

①これからの文化芸術の拠点の在り方について

②新しい形の知識・情報の拠点について

③往来の玄関口におけるファサード整備について

 

☆質問と答弁の詳細については、「松山市ホームページ」⇒「市議会」⇒「会議録検索」からご確認いただけます。☝

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
松山市 吉冨健一
mossissienoyosi@yahoo.co.jp