今日は、視覚障害者協会 浅野会長も来てくださいました。
「活字文書読み上げ装置」が当初、2ヶ所に設置ということでしたが、本庁障害者福祉課窓口と各支所8ヶ所、ふれあい22の10ヶ所に設置できました。
SPコードをかざすと、そのページの(1ページ800字以内)内容を音声で読み上げます。
パンフレット等は、装丁の色や文字の色まで説明します。これは、担当課が作成したもので、お知らせなどの書類は、ソフトで読み込みができるようです。
昨年の国の「障害者等情報支援緊急基盤整備事業」に対し、申請予算を上回る設置内容で、感謝致します。公明党が実現致しました、オストメイトの方の災害時のストーマ備蓄の早期実現に加え、障害者支援策実現に心より感謝致します。更なる、支援拡大に努力してまいります。