松戸市新型コロナウイルスに関する主な取り組みのご案内
新型コロナウイルス関する松戸市の取り組の主なもののご案内
日頃より、新型コロナウイルス対策の医療や介護並びに関係者の皆様に感謝申し上げます。
◎家庭支援について
1.一律10万円について、
4月28日(火)から申請書配布、 5月7日目指し早期支給する。
✳️準備が整い次第の、申請書を全世帯に発送予定。
窓口にも申請書はご用意しています。
マイナンバーカードによるオンライン申請は5月1日(金)予定
身分証明書、口座確認書類(通帳の写し等)
2、ひとり親世帯児童に給付金を支給
(市単独事業)
5月下旬、8月の2回、
子ども1人に8万円、二人に12万円
三人に14万円を支給
第1子4万円×2回
第2子2万円×2回
第3子以降に各1万円×2回
3.生活困窮者への市独自貸し付け制度の設計に着手
国の生活福祉資金貸し付け制度の対象外の方々の救済のため
貸付額、ひとり20万円
3.収入が減少した個人、法人の地方税や市営水道料金、下水道使用料の支払い期間を猶予
地方税:令和3年3月31日まで
上下水道料金:令和2年12月31日まで
◎事業者支援(県内最大規模)
1.売上減少の中小企業や個人事業者の緊急資金を援助します。
指定民間金融機関で借り入れ
(上限1000万円)
利子補給: 三年間実質無利息
保証料: 3年間実質無保証料
申請期間: 4月28日より随時受付
2.テイクアウト等、売上の回復を図る事業を応援します。(県内最大規模)
1.テイクアウトやデリバリー事業など売上のの回復を図る取り組み等に必要な費用の補助(一社最大100万円まで)
◎福祉介護子どもを支える人への支援
新型コロナウイルス感染拡大の中、介護、子どもの保育に従事する職員に対して、支援金を給付する。
介護サービス、障害児、障害者サービス、放課後児童クラブ、保育園、幼稚園等計、1500事業所に一事業一律20万円。
◎医療体制の整備
1、病床数の確保
松戸医療センターで8床の専門病床その他、6床(ICU)プラス21床合計35床の確保。
2千葉西総合病院、5月中旬に20床
3、家族に感染してしまうと心配する方、家族と一緒にいることが困難な方、医師、看護師等の宿泊施設の確保。
市内9部屋47人、松戸競輪場選手宿泊施設も協議中
4.PCR検査
(ドライブスルー方式)
医師会と連携して、但し接触者相談センターと保健所からの依頼による。ここが問題で、感染の可能性が高いと診断された患者を検査できるよう検討している。
松戸市の傾向は、クラスターを除くと、40代50代の感染者の割合が約半数となっています。働き盛りが市外で感染して、家族に影響しています。
どうか、ご注意して下さい。
最後に、コロナ詐欺にご注意ください。
以上