松戸市合気会の鏡開きに参加しました。 未分類 / 2012年1月23日 松戸市合気会の鏡開きが小金原体育館で行われ、参加しました。模範演舞を財津先生が行い、向かってくる力を逆らわず返す投げ技が披露されました。 東日本大震災の津波の力もあのように、返すことが出来れば、被害が少なくてすむのにと思いました。皆でお汁粉を食べ、ビンゴゲームをやり楽しい時間を過ごしました。合気道は小さな子どもから、高齢者まで出来る武道です。今年一年しっかり精進して頑張ってください。よろしくお願いします。 2012 小金原地域新年懇親会に参加して 未分類 / 2012年1月21日 平成24年度の行事計画案が発表されました。 5月18日 小金原連合町会総会、7月27日防災訓練説明会、9月2日小金原地区合同自主防災訓練の実施、10月7日小金原大運動会、11月25日福祉フェア、12月小金原地域歳末警戒、 今年もよろしくお願いします。 松戸市視覚障害者協会の新年会に参加して 未分類 / 2012年1月19日 ふれあい22、3階研修室にて行われた、松戸市視覚障害者協会(会長 稲葉いつ子)の新年会に参加いたしました。約60人が参加しました。 尺八やハーモニカ演奏等楽しくすごすことができました。会員同士の親睦や情報交換ができました。今回新会員が2名参加し楽しかったです。 松戸市成人式に行ってきました。 未分類 / 2012年1月9日 森のホール21の会場で行われた成人式に行きました。式が始まるまでは、今年は参加者が少ないのかなと心配しましたが、式が始まりますとホールがいつもより満杯になり、ビックリしました。イベントの中でピアノ演奏と吹奏楽がありましたが少し音が小さく聞こえ残念でした。 私は二階の席で空耳なのか残念でした。もっと迫力のある音が聞きたかったです。中も外も新成人でいっぱいでした。その中に私の息子も入っていました。成人式に係わった全ての関係者に感謝申し上げます。 小金原6-7の新年の集いに行きました 未分類 / 2012年1月9日 小金原6丁目7番住宅組合の新春のつどい・どんと焼きに参加しました。この町会はイベントをいろいろ企画する町会です。つまり団結力のある町会です。毎年このように新年の顔合わせは良いものです。皆の健康を確認し新しい年への希望がわきます。 松戸市消防出初式にいきいました 未分類 / 2012年1月7日 森田県知事が代理でなく本人が参加されました。いつも知事の祝辞は代理が読み終わりますが、今回は本人より祝辞を頂きました。 功労賞、精勤賞、団体賞232人と一団体の表彰が行われました。おめでとうございます。 今年も本市市民の生命財産を守り、職員、消防団の職務中の事故がないことお祈りいたします。 2012年新春街頭 未分類 / 2012年1月5日 松戸駅で新春街頭をおこないました。穏やかな新春で今日もいい天気でした。公明党松戸市議団織原正幸、矢部愛子。伊東栄一市議とともにおこないました。 今年は衆議院の解散が予想され3月・6月・9月の危機説が報道されています。ともかく公明党は庶民の政党として、市民生活を第一ととらえ庶民の生活を守るため頑張ります。