目的:大規模地震や火災の発生を予想、し、突発地震発生時に万全の対応ができるよう十分な対応を立て、生徒及び教職員の生命、身体の安全を図り、学校財産の被害を最小限度とどめるために防災計画を設定する。
それぞれの校長・保護者会・おやじの会報告があり、防災リーダーと地域学校との打ち合わせ。根木内小学校には備蓄がない。災害時の子どもごとのマニアルを家庭で決める。
基本的に学校での地震では、こどもは学校で待機、保護者の迎えを待つ。
12月21日18時より、千葉県一斉に青少年指導員がパトロールの報告がありました。尚、不審者情報は青少年指導員・教育委員会、学校等に何か情報があればお寄せ下さい。