みなさまこんにちは。本日は臨時会の招集がありました。
■市長提出議案第40号令和2年度松戸市一般会計補正予算第9回、42号、43号、44号は私が副委員長を務める総務財務常任委員会に付託され、午前中から約3時間さまざまな質疑、討論を重ねました。
その後本会議場で議案第40号、41号、42号、43号は全会一致で可決され、第44号は多数意見で可決されました。
今回の補正予算の中で、新型コロナ対策として、無症状の65歳以上の高齢者、基礎疾患のある方、保育園、幼稚園、小中学校に勤務されている方に1人2万円を上限としてPCR検査費の補助を12月から令和3年3月まで実施します!
○みなさまがコロナ禍で、安全安心に暮らせる街づくりが一歩前進したと思います!
本日付公明新聞に不育症支援拡充へ向けての記事が掲載されています。
私も2016年6月議会で質問しました。
今後も会派をあげて粘り強く取り組んでまいります。
■本日11月12日から25日は女性に対する暴力をなくす運動の実施期間です。
11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」!
★DV(ドメスティックバイオレンス)は犯罪行為を含む重大な人格侵害です!
夫婦であっても、パートナーであっても、親密な人からの暴力や暴言、生活費を渡してくれないなどで悩んでいたら、1人で悩まずにまずは相談しましょう!
○子ども家庭相談課 366-3955
○千葉県松戸健康福祉センター 361-6651
平日9時から17時
⇒24時間対応
○千葉県女性サポートセンター 043-206-8002
○DV相談全国共通ダイヤル#8008
○DV相談+0120-279-889
みなさま 今日も1日お元気で!
みなさまこんにちは。
新松戸、馬橋、北松戸駅を中心に鈴木議員、篠田議員とともに、街角ミニ街頭を行いました。
防災対策、市内の3歳から18歳までの子どもたちに5000円の図書券配布事業、オレンジリボン運動などをお訴えしました!
11月はオレンジリボン 児童虐待防止推進月間です。
松戸市では、2018年度の虐待相談件数が828件、前年度比207件の増加になっています。
公明党市議団としても、東葛北部地域の児童相談所機能の充実のために、保健所が所在する松戸市へ設置してほしいとの意見書の提出、及び議会での質問をしています。
1日も早く設置できるよう、また子どもの安全安心な環境づくりに頑張ってまいります!
朝から風が冷たいです。
みなさま今日も1日お元気で!