松戸市の消防関係者の皆様には、日頃より安全安心の街づくりを命がけで行っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
午後からは新松戸駅前送迎保育ステーション事業が今年より開始されるため、説明会に参加しました。
朝7時より幼児を送迎保育ステーションで受け入れ、19時までお預かりしてくれます。指定幼稚園のバスがステーションと幼稚園間を送迎してくれるため、フルタイムでお母様が仕事をされていても幼稚園へ通うことができます。また預かり保育料助成制度があり、保育園にお預けした金額とほぼ同じ金額になるのも魅力的ですね。
私も平成28年12月議会で質問、要望したことが実現し嬉しいです。
今後とも子育てしやすい環境を整えてまいります!
公明新聞に松戸市平和事業の内容を掲載していただきました。
松戸市は平和教育の一環として市内中学生を被爆地長崎に派遣する「平和大使長崎派遣事業」を2008年から実施しています。
長崎市で開催される原爆犠牲者慰霊平和記念式典や、全国の平和大使団と長崎の青少年が交流する「青少年ピースフォーラム」などへの参加を通し、被爆の実態や平和の尊さを学んでいます。2017年度までに派遣された生徒の数は、198人に上ります。
今後とも未来を築く子どもたちが戦争体験を学び、平和を継承していく事業を公明党が率先して推進してまいります。
7日は地域の子ども会主催の餅つき大会に参加させていただきました!
つきたての美味しいお餅をいただきながら、(長ネギと鰹節をお醤油でまぶしたお持ちが最高でした)
三つの町会の町会長さん達やお母様達と地域のことについて有意義な語らいができました!