menu
バックナンバー 2012年 3月

本日(3月23日)、3月定例議会が閉会しました。

平成24年度予算案10件、議案14件が審議され可決成立しました。

 

特徴的なものは、

・放射能除染対策を強化。

・防犯灯のLED化。

・鉄道駅のバリアフリー化(新八柱駅5年計画、五香駅、常盤平駅、流鉄馬橋駅)

・小中学校の耐震化前倒し

・屋外プールの中学生以下無料。

などです。

今日(3月7日)は、健康福祉常任委員会が開催されました。

私は委員会の副委員長として対応してきました。

議案4件に対して質疑をおこない、3件は全会一致で、1件は賛成多数で可決されました。

 

明日は市立高校の卒業式です。

今日(3月5日)、一般質問が終わりました。

3月は会派ごとに質問を行う「代表質問」持ち時間120分です。

(会派に属さない方は単独での持ち時間30分での質問です)

 

今日は、議会の冒頭で議会表彰が行われ、各分野で活躍された個人(団体)を表彰しました。

表彰された方々は以下の通りです。

 

 第34回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会女子 200mメドレーリレー 第1位

真如優菜(しんにょゆな)さん、松戸市立矢切小学校6年生 

 

 第46回交通安全子供自転車全国大会 個人優勝

島原寿伸(しまはらとりのぶ)さん、松戸市立小金小学校6年生

 

 第6回全国ブロック選抜U-12体操競技選手権(種目別)跳馬 第1位

杉本海誉斗(すぎもとかいと)さん、松戸市立高木第二小学校6年生

 

 第24回全国マーチングコンテスト中学の部 金賞

松戸市立和名ヶ谷中学校 吹奏楽部

 

 第59回全日本吹奏楽コンクール 中学の部 金賞

松戸市立第四中学校 吹奏楽部

 

 第65回東葛地方中学校駅伝競走大会 優勝

松戸市立第四中学校 駅伝部

 

表彰後、第四中学校吹奏楽部の素晴らしい演奏が披露されました。

私の席は最前列中央で、演奏会のBIP席以上のスペシャルな席となりました。通常ではお金を払っても味わえないものすごい醍醐味で、最高の演奏会を楽しませていただきました。

個々人のレベルの高さは勿論のこと、それを一つにまとめる団結力のすごさに、改めてビックリしています。

本当に素晴らしい演奏をありがとうございました。

 

表彰を受けた皆さんの益々のご活躍をお祈りいたします。

本日(3月2日)、代表質問の2日目が行われました。

3会派から質問が行われました。

 

今日はこの後、会派内の打ち合わせがあり、遅くまでかかりそうです。

明日は、会派内で丸一日「平成24年度予算案」の勉強会です。この勉強会は明日で4日目。公明党は支出の一行一行を確認しています。

本日(3月1日)10時より、公明党を代表して、質問に立ちました。

 

質問したところ、積極的に取り組むとの前向きな回答を得たものは、次の通りです。

◎「子どもの医療費を中学生まで200円にできないか。」

 → 課題はあるものの12月までに中学生までの医療費を200円とする。

◎「高齢者の肺炎球菌ワクチン接種に関して費用助成できないか。」

 → 近隣市の進捗状況を参考に、時期を捉え前向きに検討する。

◎「自転車走行レーンを試験導入することができないか」

 → 導入するよう検討する。

  

24年度には「中学生までの医療費が200円」となる見込みです。

 

明日は、他会派の代表質問です。

 

 

私が質問した概要は以下の通りです。

1.市長の施政方針について

 (1)放射能対策について

 (2)市内大学との協力体制について

 (3)芸術創作の街づくりについて

 (4)平和行政について

 (5)行財政運営について

2.教育施政方針から

 (1)「いじめ」や「不登校」について

 (2)「地域の教育力の向上」について

3.防災対策について

 (1)学校防災機能の強化について

 (2)被災者支援システムについて

 (3)防災計画の見直しについて

 (4)被災地の支援について

 (5)市役所庁舎の耐震対策について

 (6)震災対策の活動記録の作成について

4.公会計制度改革について

5.エネルギー政策について

6.がん対策について

7.高齢者福祉について

8.子育て支援について

9.動物愛護について

10.経済対策について

11.自転車対策について

 (1)自転車走行レーンの導入について

 (2)自転車マナーの向上について

12.中学校の武道必修化における安全対策について

13.病院事業について

 

 

 

Twitter
Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
松戸市 伊東英一
itou-eiichi@jcom.zaq.ne.jp