バックナンバー 2010年 7月

今年3年目に突入した河原塚中学校の「朝のあいさつ運動」に行き、普段より多くの生徒にあいさつをする事ができました。

今日も元気?に、今年3年目に突入した河原塚中学校の「朝のあいさつ運動」に行って来ました。本日は、1学期の就業式でいつも より多くの生徒に朝のあいさつができました。普段は、部活の朝練があり、部活に所属していない生徒とは顔なじみになってきましたが、部活に所属している生 徒とはあまりなじみになっていませんでしたが、今日は多くの生徒からあいさつが帰ってきて、うれしく思いました。

最近は、ご近所の皆さんからもごあいさつをしていただき、少しづつ、少しづつ輪が広がってきている感じがいいです。また、3年目に突入して、統一し た腕章が有れば・・との要望をお聞きして、松戸市教育委員会にお願いをして、「スクールガード」の文字が入った青い腕章を数十個譲ってもらいました。そこ に、教頭先生が黄色いテプラで、河中あいさつ運動と貼り付けていただき、先々週から使っております。今後も息の長い運動になるよう、尽力できればと思いま す。2学期も頑張ってあいさつ運動を続けていきたいと思います。

炎天下の中、毎年この時期に行われる夏期特別訓練に参加いたしました。常日頃の訓練の成果を拝見し、災害時には、身を投げ打って現場に駆けつける勇姿に感謝。

「いざ」という時に、人間の真価が問われる・・と先輩諸氏から言葉。この「いざ」に備える為には常日頃の行動がすべてを決するとも言われます。

この夏は、例年より日本各地で、雨による被害が多く発生しております。局地的な豪雨、ゲリラ豪雨などとも言われ、松戸市内でもいつ土砂崩れ、川の氾濫、浸水などの災害が発生するとも限らない。

消防団の皆さんの日頃の訓練は、「いざ」に備えられております。仕事、プライベートの時間を割きながらの練習等は大変であると思います。本当に感謝です。私たちは、それらに甘える事無く、自分でできる日頃の備えはしていきたいと思います。

(PS)大会の途中では、私の小中学校時代の同級生とちょっとの時間話しをしました。お互い中年にはなりましが、気持ちはタイムスリップし中学時代へ。何歳になっても同窓の友はありがたいなーと勇気が湧きました。郷土の松戸の為に行動・・!。

参議院議員選挙の開票立ち会い人として、夜8時過ぎより開票作業が行われる松戸市運動公園体育館に行ってきました。

7月11日夜8時の投票時間が終了すると同時に、市内各所の投票所から運び込まれるジュラルミン?の投票箱が、次々と会場の体育館前の入口に集まって来て、付近はそれを運んできたタクシーの車で溢れんばかりで、ごったがえしていました。

場内は、開票が始まった9時過ぎには300人以上と思われる職員の熱気で、蒸し風呂状態でした。皆さん、段取り良く開票作業をされ、投票用紙は次々と仕分けされテーブルの上に束が積み上げられていく様を、感心して見させていただきました。

投票用紙に書かれ候補者・政党の文字を見ながら、松戸市民のお一人お一人がどんな思いで投票されたのか・・と感慨深いものがありました。4年前の市 議選のときも、3260人の方々が「いいはし公明」と書いていただいたのだ。なんと大変なことだ・・とあらためて実感いたしました。その1人の重み、今後 も大切にしていこうと決意を新たにした初めての開票立ち会いとなりました。

家に着いたのは、朝の4時近くで、サッカーワールドカップの決勝を見る気力もなく眠りつきました・・。

8日、午前中は、松戸市内の遊説で、愛車バモスで先導役を勤めました。午後は千葉市の長沢ひろあき選挙事務所の担当議員として、事務所に詰め ておりました。空き時間は、電話での支援依頼を行いました。前回よりも、おおむね反応が良かった気がします。残り2日。全力で頑張ります。

今夏の参議院選挙戦、最後の日曜日の4日、朝から一家総出で、埼玉の地へ向かいました。大学時代の友人、以前勤務していた会社の同僚、高校の同級生、妻の従兄弟、妻の会社時代の知人など。

朝霞市、さいたま市中央区、西区、大宮区、川口市、草加市と車を走らせました。会える、会えないはありましたが、執念を持って、西田勝利へ戦うことができました。

行きの外環高速の入口では、古いETCカードを挿入してしましい、ゲートが開かず(はじめての経験)、焦りました。高速走行中は、クーラーの調子が 悪く、蒸し風呂状態。夕方は豪雨。小2の長男、年少の次男は1日中、車の中でぶち切れ状態。いろいろ有りましたが、最後まで回りきりました。

気の毒だった子供達には、ウルトラマンの人形などほしい物を買ってあげ、にこにこ顔がもどりました。いろんな意味で、思い出に残る一日でした。

いいはし公明
Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
松戸市 飯箸公明
iihashi@circus.ocn.ne.jp