陣ヶ前公園前の道路ですが、地域の住民の皆様から「車がスピードを落とさずに走行しており危険」との声が届いていました。 そこで警察など関係者に安全対策の強化を要望してきましたが、このたび車線分離標で物理的に車両走行部分を狭くすることなどを実施し、車両速度を低減させる方向が示されました。 さらに速度規制の適用についても検討することとなりました。 今後も交通事故を防ぐ取り組みを着実に進めます。
松戸駅での街頭演説で今日の活動を締めくくりました。 今日も対話をするなかて、様々な声をお聞きしました。これから、その声に応える取り組みを進めます。
公明党に対して、福祉や敎育の拡充を期待する声を多くお聞きします。 政策の実現には、予算の確保や関係者との協議など、地道な取り組みの積み重ねが大切です。 公明党は結党以来、地道な取り組みを積み重ねてきました。
新松戸駅前の真っ赤なオブジェの塗り替え工事をしています。 今の赤よりも深みのある赤「ボルドーレッド」にするとのことです。
岩瀬市議と行った朝の街頭挨拶では、大人にかわって家族の介護や家事をしている子ども達「ヤングケアラー」支援についてお話しをさせていただきました。
県庁での県議団の打ち合わせ後、地域を歩きました。 寒風が肌を刺す寒い日となりましたが、元気一杯の皆様とともに有意義な活動をすることができました。
若者の声を直接聞くため、若者との懇談会「ユーストークミーティング」を行いました。 施策の提言や公明党への注文など、様々な意見が飛び交う有意義で楽しい懇談会となりました。 今後の活動にしっかり活かしていきます。
多くの皆様の努力が実り、ゾーン30が設置されました。私も市議とともに設置に向け、取り組みを進めてきました。
今日は東松戸駅での朝の駅頭挨拶からスタートしました。 寒い朝となりました。今週は厳しい寒さが予想されます。寒さ対策を万全に❗
矢切駅で、朝の駅頭挨拶をしています。 矢切といえば、歌の題材にもなっている「矢切の渡し」があります。 松戸市と対岸の葛飾区柴又を結ぶ渡し船で、松戸市にとって大切な観光スポットです。 今後、「矢切の渡し」がより多くの皆様に楽しんでもらえる場所となるように取り組みたいと思います。
Copyright © 2014 秋林 貴史. All Rights Reserved.