Archive for 2018年 6月

平成30年6月28日、新潟市議会の議会改革推進会議を開催。また新潟まつり実行委員会も開催しました。

②平成30年6月19日、開会中の6月定例会で一般質問を行いました。主な質問項目は、①県知事選挙結果について、②子育て支援について(越境入園・広域入所、企業主導型保育所、0歳児保育、在宅育児手当の支給、保育施設における事故、乳幼児の突然死)、③安心・安全なまちづくり(緊急情報伝達手段の日常的活用、緊急通報システムNet119、非常電源・自家発電設備の点検、感震ブレーカーの設置促進)、④教育環境の整備(図書サービスの改善・蔵書の充実、学校での心肺蘇生教育の普及促進・体制整備、アンガーマネジメントの導入)です。質問と答弁の要旨は「議会活動」ページをご覧ください。

平成30年6月17日、紫竹中央コミュニティ協議会の区政懇談会に参加。活発な意見交換が行われました。

平成30年6月17日、公明党山木戸地区による恒例の笹木戸線の清掃を行いました。相変わらずタバコの吸い殻が多かったです。

平成30年6月16日、午後1時2分、全市一斉緊急情報訓練に参加、即座に安否を報告しました。

平成30年6月15日、牡丹山小学校区スポーツ振興会の総会を開催、引き続き会長をつとめることとなりました。

平成30年6月13日、議会運営委員会を開催、午後には6月定例新潟市議会が開会しました。

平成30年6月11日、新潟市東区の区政懇談会、木戸地域の会場に参加してきました。区長との意見交換も行われました。

平成30年6月9日午前、牡丹山小学校のふれあいスクールに運営ボランティアでお手伝いしてきました。

平成30年6月2日、新潟市東区のまちづくりトークが開催され、市長と区長から本年度の取り組みの概要説明の後、意見交換が行われました。

ブログバックナンバー
サイト管理者
新潟市 佐藤誠
satou_makoto@nifty.com