Archive for 2013年 12月

平成25年12月20日、開会中だった市議会12月定例会が閉会しました。最終日には議員報酬削減の議員提案や新バスシステムの中核となる連節バス購入契約議案などが可決、成立しました。

平成25年12月18日、市議会まちなか・地域再生調査特別委員会の一人として、北区の葛塚・松浜、東区の山ノ下・中山の各商店街を見てきました。特に中山のはちのす商店街は出生地でもあり、商店街の衰退はさみしいものを実感し今後の対策の必要性を実感しました。

平成25年12月10日、東区議員団の市新年度予算要望を篠田市長に提出してきました。佐藤まことは特に通学路の安全確保を求め、その他に、①牡丹山小学校・木戸中学校の通学路を一方通行に、②上木戸地内の牡丹山小学校通学路に信号機の設置、③寺山地内の牡丹山小学校通学路に信号機の設置、④通称・赤道の地下歩道に緊急通報装置の設置、⑤牡丹山小学校体育館の床の補修・張り替え、⑥物見山市営住宅移転予定跡地を防災公園に、⑦紫竹5丁目地内の雨水対策、⑧東明7丁目地内の栗ノ川河川敷の公園緑地としての登録、⑨卸団地から竹尾線へのバイパス下に歩道用トンネルの設置、⑩もえぎ野2丁目と広域農道との交差点の拡幅、⑪旧49号線(新潟新津線)の交差点各所での渋滞の早期解消、を要望しました。

平成25年12月4日午後、西蒲区企業団地に誘致した航空機部品関連共同工場を市議会文教経済常任委員長として視察。社長から直接お話もうかがってきました。企業誘致と新産業育成、雇用創出につながるものであり大いに参考になりました。(写真は同工場で試作した小型ジェットエンジンです

平成25年12月2日、12月定例市議会が開会しました。会期は19日間で今月20日までです。

平成25年12月1日、寺山地区の世代交流福祉の集いに参加。餅つきやアトラクションもあり地域の皆さんと一緒に楽しいひとときを過ごしてきました。

ブログバックナンバー
サイト管理者
新潟市 佐藤誠
satou_makoto@nifty.com