麻機遊水地視察
巴川流域の浸水対策に非常に有効な施策に
「麻機遊水地」整備事業があります。
私も名前は知っていましたが机上だけで実際に現地を見たことが無かったため、今回、県土木職員の説明を現地で受けました。
工区が第一から第五まであり、1,3,4,5
工区は完了済です。残り2工区内を現在整備中です。
昨年の台風15号時の様子を写真で平常時と比較しましたがかなりの水量をカバーしているのが分かりました。
もともとこの辺は低地で有名で市立観山中学は大雨が降ると浸水していました。
今回、観山中も立ち寄り、一階がピロティ方式で浸水対策されていることを確認しました。
大谷川放水路と麻機遊水地は巴川浸水対策には不可欠な二本柱です。
今後も事業の進捗を確認して行きます。