カテゴリー(未分類)

2025年、下関の元旦はピンと張り詰めた空気の中に力強い太陽が昇りました。
午前8時の太陽の光を浴び、決意を新たに。

日ごろから支えてくださっている支援者の皆様にも、多くお会いすることができ、
元気と勇気を沢山いただきました。

中には、数十年ぶりの小学校以来の同級生にも。
(大阪出身なので、今まで下関で小学校の同級生に会うことはありませんでした)
思わぬ邂逅に、ついタメ口で話してしまい、周囲をびっくりさせてしまいました。

申し訳ございませんでした…。

改めまして、旧年中は大変にお世話になりました。

県政では、村岡知事の政策の柱である「三つの維新」をさらに進化させ、

最重要課題である「人口減少の克服」に向けて挑戦する取り組みを続けています。

皆様にとってこの一年が、無事故で実り多き年となりますことを願っております。
引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

今日は下関で「平林衆議院議員と語る会」。
「子育て」「政治改革」「年金」「若い世代との対話」などテーマ別に市内7会場で実施。

市議・県議も同席し、時には連係プレーでお答えするなど、公明党らしいネットワークも光る会合となりました。

参加いただいた皆様、ありがとうございました!

GPjPyERaoAAcM8R
GPjRL3EawAATNY_

今日は、今年のフグ漁に感謝する「下関ふく供養祭」。

近年の気候変動や燃料等の高騰など、厳しい環境にありますが、今年度無事に漁が終えられましたことに、関係者の皆様に感謝です。

更なる可能性を求め、和洋中それぞれの部門で「全国ふぐ料理コンテスト」も開催中です!

GMUSHiybYAAl2Nq
GMUSNHga8AAOQL
GMUSHizaQAAwX8J

今日は地元小学校の入学式に出席。
我が子は6年生なので、
1年生の初々しい姿とあわせ成長を感じます。

今年度もPTA会長をさせていただくことになり、
最後の1年、できる限りのことをしてあげたいと思います。

桜は昨日からの雨と風で散りだしましたが、
その分、ピンクのじゅうたんが現れました!

GKuI33paYAAOSy4

GKuJGXdbAAAE8V1

44150

今日は小中学校で離任式。
地元小PTAでは転退職となるすべての方へ花束を。

中学校では、娘が大好きだった校長先生も転出。
行かれる先は・・・
同じ公明党の猶野県議がPTA会長を務める中学でした(笑)

お世話になった皆様、ありがとうございました。
引き続きの先生方、よろしくお願いいたします!

GJziITrbsAAJliR

GJziRb8aQAA-d19

今日は、地元のJリーグ、
「レノファ山口」のホームゲーム開幕戦。

1万人の入場者を目指す「総力10,000人プロジェクト」に県議会スポーツ応援議員連盟としても協力。

今日は結構寒いですが
来場見込みは、あともう一息とのこと。
皆さんで地域を盛り上げましょう!

GHs_X03aYAA3ISU
GHs_X03asAAK1om

本年は元旦より能登半島で最大M7.6の大地震が発生。

また羽田空港での事故も、災害支援に向かう最中でのことでありました。

改めて亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに、
被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

 

災害ボランティア元年と呼ばれた阪神大震災より、
災害支援について様々な取り組みがなされてきた中で、
それでもなお厳しい現実に胸が痛みます。

特に初期段階は「自己完結」できることが重要であり、
自衛隊や米軍、近隣自治体の警察・消防が中心とならざるを得ません。
一部政治家等のパフォーマンスは論外どころか迷惑であることを知っていただきたいと思います。

 

歯がゆい思いもありますが、
地元・下関市では県下いち早くプッシュ型で救援物資の第一陣を送り出し、無事に到着したとのこと。
また、広域緊急援助隊として山口県警所属の機動隊が石川県の被災地に入りました。

公明党の現地議員も必死の思いで支援活動に。
私たちも、今できることを考えながら取り組んでまいります。

今日はオンラインでの党県代表・政策局長会議に続き、
山口県の児童虐待防止・早期発見に向けた「189サポーター」オンラインミーティングに参加。

必要に応じた声かけなど相談・通報のあり方とともに、安心して相談できる「つながるやまぐちSNS」等を紹介。24時間対応は都道府県唯一の取り組みです。

GCBGy3jbMAAG78f

GCBG2HTbsAAwT3d

今日は県議有志で、美祢社会復帰促進センターを視察。

同センターは日本初のPFI手法を活用した官民協働の刑務所。
構造改革特区制度を活用し、多様で柔軟な処遇により初犯受刑者が矯正し早期に社会復帰できるよう取り組まれています。

もう一度、再起を支える仕組みと理解を広げていきたいです。

GBsT8qQbUAAPofp

GBsT9ErbcAATY5e

今日は、日下衆議院議員、曽田県幹事長とともに、下関市豊北町に。

6月の豪雨災害により長期間不通となった山陰本線(長門市〜小串間)被災現場の粟野鉄橋を視察。
地元自治会、団体の代表の方からも説明を受けました。

県議会でも取り上げましたが、
引き続き国とも連携して取り組んでまいります。

GBdN4HEbsAAzrK9

GBdN4fmbkAA4bqc

前東Twitter
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
公明党山口県本部 前東直樹
komei_maehigashi@yahoo.co.jp