今日はオンラインでの党県代表・政策局長会議に続き、 山口県の児童虐待防止・早期発見に向けた「189サポーター」オンラインミーティングに参加。
必要に応じた声かけなど相談・通報のあり方とともに、安心して相談できる「つながるやまぐちSNS」等を紹介。24時間対応は都道府県唯一の取り組みです。
今日は県議有志で、美祢社会復帰促進センターを視察。
同センターは日本初のPFI手法を活用した官民協働の刑務所。 構造改革特区制度を活用し、多様で柔軟な処遇により初犯受刑者が矯正し早期に社会復帰できるよう取り組まれています。
もう一度、再起を支える仕組みと理解を広げていきたいです。
今日は、日下衆議院議員、曽田県幹事長とともに、下関市豊北町に。
6月の豪雨災害により長期間不通となった山陰本線(長門市〜小串間)被災現場の粟野鉄橋を視察。 地元自治会、団体の代表の方からも説明を受けました。
県議会でも取り上げましたが、 引き続き国とも連携して取り組んでまいります。
11月県議会が終了。
補正予算では、 物価高騰対策として、①LPガス料金負担軽減、②中小企業向け特別高圧電力料金支援の継続のほか、 医療機関・介護施設や、 保育所・私立学校等の各種光熱費高騰対策支援が成立。
これからも、国・市町と連携して、 効果的な支援に取り組みます。
今日は山口阿知須で、山口県警察視閲式が開催。
分列行進のほか、警察音楽隊ドリル演奏、管区機動隊による大楯操法の訓練披露も。
会場ではパトカー展示、犯罪防止広報なども開催。子ども連れの方など多くの来場がありました。
うそ電話詐欺対策など、県民を守る活動に引き続き力を入れていきます。
今日は県議会一般質問に登壇。
県内の経済回復支援、特に物価高騰等に対応した需要拡大支援について 、 被災後5か月経過後も不通となっているJR美祢線・山陰本線の復旧要望、 ライフプランを学ぶ機会の確保を中心とした「18歳成人」への支援、 若者の地域定着等について質問しました。
Copyright c 2010 前東 直樹. All Rights Reserved.