バックナンバー 2023年 10月

今日は下関市豊北町で地元の事業者さんと懇談を。

先の豪雨災害で一部運休となった山陰線の影響や地域の活性化について意見交換。
地域を思う熱い思いを伺いました。

地域の活性化のためにも、しっかり皆さんの声を県政に届けます。

豊北町といえば「一度は訪れたい」角島。
今日もすごくきれいでした!

たまたま撮影中の三輪バイク「トゥクトゥク」にも出会えました。

F9xIeRtaEAAlaGJ

今日は地元小学校の150周年記念行事。
名付けて「とよひーまつり」。

保護者の皆さんと協力して、子ども達が楽しめるようにと「ゲーム屋台」を企画。
「バザー」のほか、地元で活躍されているキッチンカーも登場するなど、目白押し。

卒業した中学生も多く帰ってきてくれて、
賑やかな一日でした!

F9hT2-BbcAAPe6o

F9hT_hca0AA7hOc

「下関北九州道路」整備促進大会に出席。
公明党からは下野六太参議院議員があいさつを。

下北道路は本州と九州を結ぶ代替手段のみならず、普段から生活圏を共有する都市間連絡道路として不可欠な存在。
物流、観光や防災の観点からも、早期実現が待たれます。

このあと、国政にも中央要望が行われます。

F9CNQfyaEAAloSH

F9CNQ28bcAAVkH7

今日は自衛隊記念日の記念式典に出席。
海上自衛隊下関基地隊へ伺いました。

同基地隊は今年創設70周年。
関門海峡や周辺海域の防備と掃海を主任務とし、
海峡をはじめとする1500件以上の機雷除去など戦後復興にも大きく寄与してきました。

これからもよろしくお願いいたします。

F87oTlSa4AAjh4G

9月20日より始まりました9月県議会定例会も本日が最終日となりました。

補正予算の主な内容は以下の通りです。【139億892万円】

1)令和5年梅雨前線豪雨災害関連事業【136億5,100万円】
 1 災害復旧事業【100億4338万円】
  ※県単独および市町補助
  ①農林水産関係【7億8,038万円】
  ②土木関係【92億6,300万円】

 2 災害関連事業【26億866万円】
  ①国庫補助事業(12箇所)
  ②県単独事業(146箇所)
   ※治山・河川改修・砂防等

 3 被災者対策事業等【9億9891万円】
  ①被災者救済(災害救助・見舞金支給等)
  ②生活再建支援 ※市町支援
  ③金融対策
   ・災害援護資金貸付
   ・生活福祉資金貸付
  ④その他
   ・社会福祉施設、文化財復旧補助
   ・公共土木施設早期復旧対策(倒木・崩土除去)

2)賃上げ環境整備応援事業【2億2,700万円】
 ※従来制度の支援枠拡大
  ①賃金引上げ実施支援
  ②働やすい環境づくり制度導入支援

3)台湾誘客強化関連事業【3,100万円】
  ①大規模イベント観光プロモーション
  ②山口宇部空港国際線チャーター便誘致

このように、予算の大半が先の集中豪雨に対する復旧復興等に充てられます。

災害復旧に際しては、
県として国に対して「激甚災害の早期適用」を求め、公明党・平林衆議院議員にも同席をしていただき、
今回、地域単位ではなく「災害の状況により個別に判断」される形での「激甚災害の指定」がなされることとなりました。

改めて豪雨被害を受けられた方へお見舞いを申し上げますとともに、
引き続き復旧支援に全力で取り組んでまいります。

前東Twitter
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
公明党山口県本部 前東直樹
komei_maehigashi@yahoo.co.jp