バックナンバー 2022年 9月

今日は、下関ふく連盟さん主催の「秋のふくまつり祈願祭」。
これから春の彼岸までがフグ漁の季節。豊漁と安全を祈願しての催しです。

今年は厳冬の予報。
お鍋にはフグが最高! 価格も落ち着いているとのこと。

下関市の「ふるさと納税」でもお待ちしています!

Fd02qAGUYAI4hnX

9月議会最終日。
議案採決に伴い総務委員長報告を。

所管では「情報通信技術を活用した行政推進に関する条例」を可決。
個々の条例を改正せず通則を制定。各種行政手続のオンライン化を進めます。

マイナンバーカード申込みも12月まで延長となりました。
これからどんどん電子申請機能が活用されていきますので、取得がまだの方はお早めに手続きを!

FdPSOUPakAEAjcU

今日は一般質問最終日。
下関市議団として最後の登壇となりました。

テーマは
1.学校におけるデジタル活用と教職員負担の軽減・教員研修
2.「校則の見直し」
3.市営住宅の環境改善、の3項目です。

特に市営住宅の統廃合は、公営住宅法の法定建替の対象ではないことから苦慮している現実も。
対策が必要です。

 

FdLBZKfaAAE39VK

 

※下関市議会では、一般質問の模様をインターネット公開しております。

↑画像をクリックすると、録画をご覧いただけます。

 

本日、公明党市議団として下関市長へ市政要望。

党の「子育て応援トータルプラン」の取り組みをご紹介し、
下関市においても「子ども医療費助成制度」の拡充など思い切った「子ども子育て支援」をお願いするとともに、
特に社会経済の中心である「中間層」への重点的配慮を含めた更なる経済支援を含め、
皆様の声からいただいた市政課題全般について、意見交換を行いました。

先の公明新聞においても、
社会意識の変革を促すためには「リーダーがメッセージを積極的に発信すること」の重要性が触れられておりましたが、
前田市長は、自分の言葉で自分を思いを率直に語られます。

私たちも市政の両輪として、市長と議論を重ねながら政策の実現にさらに取り組んでまいります。
週明けからは9月議会の一般質問が始まります。
しっかりがんばります!

30084-2

前東Twitter
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
公明党山口県本部 前東直樹
komei_maehigashi@yahoo.co.jp