日ごとに秋が深まりますね~特に雨が降ると一気に寒さが増していくような感じです。
さて、いつもお世話になっております餅処甘善の広羽さんの写真展が開催されているという記事を見て夕刻に寄ってみました。
牛舎の屋根の作りをマンサード屋根というのですね~
ちょっと憧れる形です。こんな形の家に住みたいな~と思ったりします。
サイロや牛舎などをフォーカスした作品。
こうやって写真を見ながら説明を聞くと、次から牛舎やサイロの見方が変わってきますね~
作り手によってさまざまなサイロがあり、よく見ていくと芸術作品のように遊び心も入れながらサイロを作っているのがよくわかります。
そして、それを撮影する角度によって面白い写真が出来上がり。
14日までNHK釧路放送局のギャラリーで開催されていますので是非足をお運びください。
そしていよいよ釧路市藝術祭が10月12日から市内各所で開催されます。
来月3日まで。選挙の準備で大変多忙ではありますが、選挙後の展示もありますのでできる限り鑑賞したいと思います^^
芸術の秋、楽しみましょう。
着々と衆議院解散総選挙への準備を進めています。
時間がありませんので、しっかり取り組まなくてはいけませんね。
そんな中でも心の栄養補給に夜はコンサート。
民音主催のデュプレッシー&ワールド・ストリングスの4人組で弦楽器の奏でる音色とリズムが非常に魅力的でした。
リーダーはガットギターを弾くマティアス・デュプレッシー。
メンバーは二胡奏者のグオ・ガン(中国)、馬頭琴奏者のマンダフジャガル・ダーンスレン(モンゴル)、ヴァイオリン奏者のジアド・ズアリ(チュニジア)
時折MCが入りますが、言葉がよくわかりません(笑)
しかし、音楽は世界共通言語ですのでお客さんの心に響いたのではないでしょうか~
こんな感じです。
12月の年末のような感覚の時間の流れ。
やらなければならないことが次から次に出てきて、非常に忙しなく動いてますが、こういう時って忘れものして時間をロスするので自分自身に言い聞かせながら・・・
実際今日も3度も事務所に行くはめに(;’∀’)
平時に入れた予定に非常時の予定が次々上書きされる感じで、スケジュール調整が大変ですね。
と言ってもやるしかない!頑張ります。
そんなこんなでブログのネタも中々ないので先日HOBO.さんの15周年音楽祭で歌ったときの写真。
良い感じですね~しんみりと歌っているようですが、実際には「冷やし中華が嫌いです。」というオリジナルソングを歌ってます(笑)
皆さん笑っていただいたので良かったと思います(笑)
今日はこの後「もっと釧路湿原」事務局の会合。
湿原に乱立する大規模ソーラー発電所問題について話し合われます^^
札幌出張から戻りました。
今日から10月、秋も深まってきてますが、秋晴れで気温も高めで心地よいですね。
中央では石破総理が誕生し、今晩中には各大臣も決まる予定。
そしてものすごい勢いの解散風が吹き荒れています。
すでにニュースでも取り扱っているようですが、9日に解散、27日投開票という事です。
それに伴い20日投開票が予定されていた釧路市長選挙、それと北海道議会議員の補欠選挙も27日に変更となり、選管も大忙しでしょう
という私も朝から矢継ぎ早のメールや電話で移動中も頭をフル回転。
しかし、機中は読書。
1万円札の肖像となった渋沢栄一のお話を読んでます。
渋沢栄一が学問を習った尾高惇忠は本を読むときは自分の生き方に照らし合わせて読めと指導したとか。
なかなか深いですね~
人物を描く本が非常に好きでこれまでもたくさん読んできましたが勉強になります^^
選挙の準備で大変ではありますが、本を読む時間を少しでも作りたいものです^^
9月21日から30日まで運行される夕陽ノロッコ号。
この間、釧路夕焼け倶楽部ではボランティアで世界三大夕日、夕焼けのガイドを行っていて、今日は私もボランティアで乗車しました。
残念ながら初日の21日のような夕焼けは見れませんでしたが、非常に近い距離でタンチョウのつがいやエゾシカの群れを観ることができ、お客さんは大喜び。
動画をお楽しみください。
釧路ー塘路間を走る夕陽ノロッコ号。
塘路駅では標茶町の佐藤町長や町議会議員の皆さん、地元の方々がお出迎え&お見送り。
小一時間の停車時間には、お客さんは塘路駅周辺の散策を楽しまれていました。
自然が相手の列車ですから、何が出るかわかりませんが、同じシーンは二度と見れませんので今日のお客さんはタンチョウが見れてラッキーでしたね^^
久しぶりに乗った釧網線の列車。
汽車のたびに出てみたいですね~
今日は早朝より鳥取神社周辺の清掃活動。
946530の会の活動でスタート。
午前中、気分転換に夢の丘展望台までトレッキング~
木漏れ日の中を歩くと気持ちいいですね~
釧路湿原周辺にはたくさんのトレッキングコースがありますが、どこも問題は国立公園内であるため、自然に戻らない材料を使って木道などの整備ができないところ。
ここも階段は丸太を組んで作ってますが、中の土が無くなり非常に上りにくく、下りにくいです(;’∀’)
途中、すごく小さいネズミや(写真撮れず)ヘビの赤ちゃんに出会いました。
片道2.3kmの山道、最後の上りで汗が吹き出します。
それでも展望台からのこの風景を見ると清々しい。
帰りにはなんと足元にエゾサンショウウオが現れ、初めて見るエゾサンの可愛さに感動。
程よい汗を流しました^^
明日から議会再開です。
今日から9月ですね。早いですね。
英語ではSeptember。September rainなんて歌もありましたね。
別名としては「長月」が一般的でしょうか。
台風10号が温帯低気圧に変わり、今日の釧路はまさに秋晴れ!
イベントを開催していたところは昨日の天気とは正反対でよかったですね^^
今日は町内会の古紙回収から始まり、松原議員が代表の釧路キレイな街応援隊の清掃活動に参加。午前中だけで1万歩を歩きました(;’∀’)
午後は自宅のお仕事。
と、思ったところでなんと・・・!
愛車のバンパーが。。。(´;ω;`)
以前、バックして車道に出たときに縁石にガン!となってバンパーがハズれ、応急措置してたのですが、本格的に直さなくてダメだな~
という事で直射日光を背中に浴びながらの作業。
何か所かカチッとハマるようになってたり、プラスチックの部品で止めるようになってますが、爪が折れてたりするために、その爪作りから開始。
試行錯誤の結果、ビス止めにて何とか納まりました。ふ~
手持ちのビスで止めたので、後日改めてビスを交換しましょう・・・
結局議会質問の準備はできず(;’∀’)
サケ。お魚の方のサケで酒ではありません^^
博物館で企画展が行われているので勉強してきました。
私たちの食生活に非常に身近で誰もが大好きなのではないでしょうか~
焼いてもナベでも美味しくいただけますね。
卵はイクラやすじことして流通し、本当に美味しい魚です。
このサケですが、意外とその生態を知らなかったりしますね。
釧路近郊の河川でもこれから秋にかけてたくさんのサケが遡上し、上流域の湧き水の湧き河床が小砂利の所に産卵します。
その産卵の時、メスは何度かに分けて産卵しますが、その都度同じオスとは限らないようです。
オス同士の戦いでメスとペアになって産卵後、そのペアはまた別のペアを作ることもあるようです。
人工ふ化も盛んにおこなわれてますが、人工ふ化での回帰率は実に2~4%。
100匹放流して2~4匹しか帰ってきません。
すごい確率が低いですが、それだけ貴重な魚という事です。
以前調べたところ、自然産卵の方が母川回帰率が高い結果でした。
最近は密漁も少なくなったため、釧路川でも相当上流で捕獲をしているようですね。
同じ仲間に春に水揚げされるトキシラズやサクラマスもいいしいですね^^
トキシラズはロシアの母川に遡上する群れ、サクラマスはヤマベが降海して産卵のために母川に戻ります。
私たちの食生活になくてはならないこれらのサケ科の魚たち。その資源を守りたいですね。
そのためには河川環境を守らないといけませんし、川だけではなく、その周辺の森林も守らければなりません。
自然を守ることが私たちの食生活を守ることにつながります。
国内最後の砦がこの道東地域になる日も遠くないと思います。
縄文時代から利用されているサケ。時代は変わって現代人も利用しています。
未来人へ引き継がなければならない大事な魚でもありますね。
Acoustic cafe HOBO.さんの屈斜路音楽祭に初出場!
8/11~4日間にわたり朝の10時から夕方18時までロングランの音楽祭。
アイドル、アニメ、フォーク、歌謡曲などジャンルは歌い手それぞれ。
普通に観光で来ている方々も足を止めステージからの歌を聞きながら手拍子したり、体を揺らしたり。
中には一緒に歌う方も。
アジアからの外国人旅行者も結構来ていて、日本の歌謡曲を知ってるようで歌に合わせて体を揺らしたりリズムをとったり、そして多くの方々が写真を撮ったりもしてました。
音楽って国境関係ないですね~
神奈川から来た若人が飛び入りで歌ったりもあり本当に楽しいです。
私は3日目に4曲歌わせていただきました^^
夜はそのまま砂湯でソロキャン。
今回、初めてのメスティンでのごはん挑戦。
お米1合にシカ肉缶詰を入れて炊き上げました!
これおかずいりません。めちゃめちゃうまい!
今回は固形燃料とアルコールストーブを併用。
両者ともになかなかいい感じです。
次はあるかどうかわかりませんが、もし次があれば荷物をもっと減らして軽装備で臨みたいですね~
楽しいひと時でした。