2025 5月 08
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先

インフラストラクチュア

2025年5月8日

私たちの生活に必要なインフラ。

道路、橋、水道、下水道、港などなどですが、人口減少と共にこれまでの市域をどう維持していくかが今後のカギです。

釧路市では居住地域で買い物や医療などが受けれるよう、コンパクトなまちづくりに基づいて立地適正化計画を進めています。

コンパクトシティと聞くと、街を小さくするイメージが強いですが、実際には市域全域に居住している人がいることから、そう簡単にマチは小さくできません。

そのため、都市機能を誘導しながら、一定の密度で市民が居住できる地域づくりを進めることなります。

人口減少の中でのまちづくりの在り方はしっかり考えていかねばなりませんね。

今朝の見守りの帰り道、いつもとは違うルートでゴミ拾いしながら帰宅途中見つけたマンホールの破損個所。

 

 

歩道除雪の重機に押されたのか?蓋を支える土台までズレていました。

すぐさま上下水道部へ連絡し、応急措置をしていただきました。

 

 

こういう細かいところにもお金がかかりますが、水道施設は私たちの飲む水道水に直結するインフラですから、しっかり直して頂かないと困りますね。

カレンダー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月   6月 »
カテゴリー
  • Mr,ナオック
  • おうちの事
  • お魚写真館
  • キタサンショウウオ
  • ギター
  • グルメ
  • タンポポ研究
  • ボランティア活動
  • 公明党
  • 大いなる
  • 家族
  • 山菜ハンター
  • 未分類
  • 消防団
  • 環境問題
  • 町内会
  • 視察報告
  • 読書
  • 議会報告
  • 議員活動
  • 趣味
  • 選挙
  • 釧路の話題
  • 防災・減災
  • 阿寒町の話題
  • 音別町の話題
ブログバックナンバー
  • 2025年6月 (24)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
RSS
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
サイト管理者
松橋 尚文
dengo946@yahoo.co.jp

Copyright c 2010 松橋 尚文. All Rights Reserved.