キタサンショウウオ
釧路市の天然記念物キタサンショウウオ。
私はまだ野生のキタサンショウウオは見たことありません。
エゾサンショウウオは達古武で見たことあるんですが、こちらもたまたま私の前に現れた奇跡の出会いでした。
いつもは4月中過ぎに産卵状況を確認していますが、今年は少し早めにいつもの場所で定点観測。
ありました~
水たまりに近づいたときに、水面に波紋が広がったのでもしかするとキタサンショウウオがいたのかもしれませんね~
今年も卵を産んでました^^良かったです。
今、大規模ソーラー発電所に生息域を奪われつつあります。
釧路湿原周辺と上士幌町でしか見つかっていないこのキタサンショウウオは氷河期を越えてて生きのこって来た非常に貴重な生物です。
地域の宝として守っていきたいですね。
まだまだ生息地の調査が進まない状況ですが、私もできる限り調査をしていきたいと思います。