午前は防火カルタ大会へ。
子どもたちのカルタをとる速さにビックリですね~
毎朝顔を見る子もいて応援しました^^
午後は認知症フォーラムは。
私の政策の柱にもなっている認知症。色々と情報収集しては議会質問に取り入れています。
今日のフォーラムでは釧路市内で介護認定を受けている12922人のうち、認知症自立度Ⅱ以上の方は半数以上の6921人となってるとのこと。
まずは認知症にならないようにすることと、認知症の入り口のMCI(軽度認知障害)のうちに、運動介入などで改善を図ることができるとのお話がありました。
以前からも申し上げている通り、外に出て、人と会い、話をして笑い、手先を使い、考える。この行動が認知症予防に非常に有効です。
何か趣味を作って楽しむことが自身の健康にもつながっていきますね。
私はギター(弾き語り)やMr,ナオック(マジック)で楽しんでますので、少し効果は出ているものと思います。