気象庁のデータで調べると、釧路市街地で震度5弱以上の地震を観測したのが、ちょうど20年前の2004年11月29日の釧路沖を震源とする地震。
それ以来、音別町と阿寒湖温泉ではそれぞれ震度5以上の地震を観測しているものの、旧釧路市域では観測していません。
平成5年1月15日に起きた釧路沖地震の被害を風化させないため、毎年1月15日に近い日曜日に防災ワンデー講演会を開催しています。
これは釧路市連合防災推進協議会、釧路市連合町内会、釧路市家庭防災推進委員あ連絡協議会、NHK釧路放送局、釧路地方気象台で実行委員会を組織し開催しています。
私もこの実行委員の一人で、毎年その開催の準備を進めているところです。
今日は来年1月19日(日)に行われる防災ワンデー講演会の実行委員会が行われ出席しました。
近年はNHKさんの協力があり、内容も非常に充実。
会場ではダンボール迷路や関連団体ブースを回るスタンプラリーなども行われる予定で、お子さんも十分防災を学び楽しめるイベントです。
防災クイズなどもあり、正解者への景品(防災グッズ)も用意されています。
是非、多くの皆さんにご来場いただきたいと思います^^