今朝の報道でもありましたが、工事が進んでいた道東自動車道の釧路西インター~阿寒インターまでの区間が来月22日に開通するという事です。
(工事中の高速道路。本年8月撮影)
釧路市民待望の開通となり、これで札幌まで高速道路が繋がりアクセスが非常に良くなりますね。
私たち一般車両もそうですが、物流も大きくその流れがわかります。
釧路根室の農水産物が大都市圏の札幌に届く時間が短縮され、より新鮮なものをお届けすることが可能になります。
観光面でも新千歳空港を利用しても道東へのアクセスが良くなる分、外国人旅行者の増にも期待がかかりますね。
合わせて、防災面から見ると国道38号線に頼りがちだったものが、高速道路ができることにより、安全面も担保されることになります。
今後は別保インターから根室までの間の早期開通を願うばかりです。
北海道は広いので高速ネットワーク網は必要で、自論ですが鉄路の高速化もお願いしたいところですが、こちらは函館本線の脱線事故を見ても、やはり国の責任において軌道の安全確保をお願いしたいところです。