2024 6月 15
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先

東京ドーム25個分

2024年6月15日

今日は昨日から釧路入りしている佐藤英道衆議院議員、田中英樹道議会議員とともに別海町のJAPANvegetables(株)の農場を視察しました。

これには荒當聖吾道議、中標津町の江口ともこ議員、佐久間ふみこ議員、そして別海町の横田保江議員も同行したいました。

 

IMG_0425

 

別海町は酪農王国。農業と言えば酪農でよく人口より牛の方が多いと言われるほど。

そこで初めて畑作を始めた農業法人です。

社長と事業部長のご案内で120ヘクタールの畑を見て回りました。

ほうれん草、レタス、長芋、ブロッコリーなどが植えられていて、敷地はぐるっと電気柵で囲まれているため、エゾシカの侵入もほとんどありません。

サツマイモも昨年はたくさん収穫されたとか。

大手のスーパーからの引き合いで今年はビニールハウスを10棟建て、ミニトマトの栽培もしています。

その数8000株。スケールが違いますね~

まだまだ拡充の方針のようで500ヘクタールまで拡張の予定。

働いているのはフィリピンの実習生。

日本語も話せ非常に優秀。

トマトの苗を大きなポットに移し替える仕事をされていましたが、休むことなくたんたんと仕事をこなしていました。

 

IMG_0416

 

温暖化の影響もあり、これから道東は野菜の適地になるでしょう!と社長。

同社はモンゴルでデントコーンの栽培を行い、日本に輸入しています。

酪農家が飼料高騰に悩む話を聞き決断したとのこと。

関連企業では日本語学校も運営しており、現在6000人の外国人が学んでいるとの事

色々お話を伺いましたが、決断の速さとスケールの大きさに驚きでした。

 

 

カレンダー
2024年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 5月   7月 »
カテゴリー
  • Mr,ナオック
  • おうちの事
  • お魚写真館
  • キタサンショウウオ
  • ギター
  • グルメ
  • タンポポ研究
  • ボランティア活動
  • 公明党
  • 大いなる
  • 家族
  • 山菜ハンター
  • 未分類
  • 消防団
  • 環境問題
  • 町内会
  • 視察報告
  • 読書
  • 議会報告
  • 議員活動
  • 趣味
  • 選挙
  • 釧路の話題
  • 防災・減災
  • 阿寒町の話題
  • 音別町の話題
ブログバックナンバー
  • 2025年6月 (12)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
RSS
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
サイト管理者
松橋 尚文
dengo946@yahoo.co.jp

Copyright c 2010 松橋 尚文. All Rights Reserved.