お昼は市役所から歩いて駅まで行き、おにぎり屋ばんばんのおにぎりを購入。
そしてお隣のなごみのおだしさんに移動し肉うどんと一緒に食べました。
帰りは少し遠回り。
まずは駅前の小公園に立ちより、タンチョウの彫刻を鑑賞。
グレース協会が無くなり少し見通しが良くなったせいか明るく感じました。
その際におにぎりの包みが落ちていたので拾いまして、和商市場のすぐ近くから旧軌道跡に整備されている遊歩道を歩き始めました。
そこでも空き缶などが落ちていたので拾いながら幸町公園に着くとなんと!エコバックが落ちてました(;’∀’)
使っていたレジ袋が小さくてカップラーメンの容器と缶ビールの空き缶を拾ったところで満杯だったのでそのまま活用。
そのままゴミ拾いをしながら日銀釧路支店の横を通り、プリンスホテルの裏側に到着。
緑もあり歩いていて気持ちいいですが、歩く人はほとんどいません。
噴水のある遊学館横の緑地ではお父さんのお子さんがお弁当を食べていました。
また、ベンチに腰掛けて本を読む人も。
天気も良く気温もちょうどいいこの季節のお昼休みですが、歩いている人はまばら。
こうして都市整備は進んでも歩く人が少ないともったいないですね~
2月議会ではこの事に対して市長は「車中心のまちづくりを進めた結果だと」認識を述べられました。
この続きは明日から始まる6月議会の一般質問で行う予定です^^