2024 5月 18
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先

加入率ワースト2

2024年5月18日

今日は朝からにじいろ公園(昭和14号公園)の私担当箇所の花壇のお手入れ。

雑草を取り除き、コキアの苗を5つ、キンレンカ、マリーゴールド、ミニひまわりの種を植えました~

芽が出るのが楽しみです^^

自宅の花壇にも同じものを植えました^^

そしてその後は園周の草刈り。

小一時間の草刈り作業でしたが結構疲れますね~

少しクールダウンして12時着で向かったのが生涯学習センターまなぼっと。

今日は釧路市連合町内会の総会でした。

理事を務めていますので、事前の会場設営を行いまして、私は広報部会ですので、広報紙の展示を行いました。

 

IMG_9643

 

我が町内会の広報紙「にじいろ通信」は今回広報部長賞!また来年頑張ります^^

さて、総会議案は滞りなく承認されましたが、これまでのコロナ過で町内会活動に制約が出たことから、多くの町内会で活動自粛を余儀なくされ、その結果が町内会加入率低下へとつながっていきました。

私の所はかろうじて現状キープしてますが、町内会の存続が危ぶまれる事態です。

道内では加入率が下から2番目。

約91000世帯ある釧路市で加入世帯が約38000で加入率は約41%。

次代の流れとともに、町内会への理解が希薄になりつつあります。

普段の生活の上で、町内会に入っていなくても困ることがないですから…(;’∀’)

しかし、少なからず町内会の恩恵を受けているのは間違いなく、例えば住宅街の防犯灯は町内会で設置して電気料金を払っていたり、ゴミステーションや資源物ステーションの管理をしていたり、児童センターの運営協力金を出していたり、港まつりの市民踊りパレードへも協力金を出しています。

更に、子どもたちの通学見守りも町内会の皆さんですし、普段から清掃活動をしたり、公園などへの花植えをして環境美化活動に取り組んでるのも町内会です。

これらが全て無くなればどうなるか?少し考えて頂けたらと思います。

私は子どものころ、町内会の皆さんに叱られながらも育てていただきました。

今度は私が地域の子どもたちのため、地域のために頑張る番だと思って地域活動をしています。

今、何かの見返りをもとめるのではなく、これまで御礼として汗を流しています。

少しでも多くの方が町内会活動にご理解いただきご協力いただければ幸いです。

カレンダー
2024年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 4月   6月 »
カテゴリー
  • Mr,ナオック
  • おうちの事
  • お魚写真館
  • キタサンショウウオ
  • ギター
  • グルメ
  • タンポポ研究
  • ボランティア活動
  • 公明党
  • 大いなる
  • 家族
  • 山菜ハンター
  • 未分類
  • 消防団
  • 環境問題
  • 町内会
  • 視察報告
  • 読書
  • 議会報告
  • 議員活動
  • 趣味
  • 選挙
  • 釧路の話題
  • 防災・減災
  • 阿寒町の話題
  • 音別町の話題
ブログバックナンバー
  • 2025年7月 (18)
  • 2025年6月 (30)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
RSS
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
サイト管理者
松橋 尚文
dengo946@yahoo.co.jp

Copyright c 2010 松橋 尚文. All Rights Reserved.