朝の8時集合で分団にて規律訓練。
気を付け!右へ習え!回れ右!右向け右!かしら~中!別れ!
などなどしっかりキビキビとできるとかっこいいですね~
一通り終わった後は西署に移動し他の分団とともに署団合同規律訓練。
ここでは分列行進の訓練も行われました。
たまに隣国の軍隊の行進の映像をテレビで見ますが、あのまっすぐに足を前に上げる行進は普通にはできませんな~(;’∀’)
そして愛国の訓練場に移動し、観閲式を挙行。
私は北海道消防協会旗の旗手として挑みましたが、この旗の重いこと・・・
かしら中!のたびに旗を持つ手を伸ばして旗を傾けるのですが、この反復が腕に来ます。
しかも旗の根元が股関節に食い込むので結構な・・・・(;’∀’)
分列行進も訓練があったためきれいにそろっていたのではないでしょうか。
日頃から規律をしっかり遵守し、いざという時指揮系統の乱れなどないよう訓練は重要ですね^^
4月は火災出動が相次ぎました。
皆さん火の用心でお願い致します。