2024 2月
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先

再開

2024年2月29日

議案調査のため休会になっていた議会は本日再開。

各派代表質問が始まり、本日は2会派の代表がそれぞれ市長と教育長に見解を求めました。

明日は我が公明党議員団を代表し、私が登壇します。

10時からです。

インターネットでも見れますので是非ご覧ください。

 

https://kushiro-city.stream.jfit.co.jp/

 

質問内容は以下の通りです。

スクリーンショット 2024-02-29 191349

小学校へ

2024年2月28日

午前、鳥取西小学校の学校運営協議会に出席。

せっかくなので自宅から歩いて向かいました。

普段子どもたちが通学で利用している道を歩くことで、見えてくるものがあるかもしれません^^

自宅から11分で職員玄関に到着。意外と近いですね。

ただ、折からの強風で仁々志別川から小学校までの間がものすごい風で吹っ飛びそうになりました。(;’∀’)

 

さて、協議会では2学期に行われた児童と保護者へのアンケートから現状を分析し、それに対して意見交換を行いました。

早寝早起き朝ごはん!

これは随分前から運動としても行われてきてますが、最近では子どもたちの就寝時間が20時じゃないんですね。

私のこどものころは子どもは8時に寝るようにと言われてましたが、今は十分な睡眠時間9時間をとるようにという感じなんだそう。

一通りの意見交換後は次年度以降の協議会の役割としてコミュニティスクールへの準備を進めることとなりました。

メンバーも増えるようで、皆でしっかり議論して準備に臨みたいと思います。

 

歩道の吹き溜まり・・・

IMG_8073

地吹雪

2024年2月27日

今日は朝から党務で阿寒湖温泉へ向かいました。

雪はやんでいるものの、風が非常に強く、途中何度も風であおられ車も横にずれてハンドルを握る手にも力が入ります。

道路の左右牧草畑の所では地吹雪状態。

久しぶりの地吹雪に少々焦りました。

北海道では地吹雪のひどいところに防雪柵を設置して道路に吹き溜まりができないようにしていますが、わきに道路があるとその部分だけ防雪柵が途切れているため、道路に吹き溜まりができます(;’∀’)

これがまた厄介もので注意が必要です。

到着したとき阿寒湖温泉地区は吹雪模様。

しかも除雪車が作業中で私の車も邪魔になるぐらい・・・

邪魔しないように作業が終わるまでじっとしてました(;’∀’)

夜は党務で阿寒町へ行く予定。

風はどうなんでしょう?

 

IMG_8067

吹雪

2024年2月26日

朝、iPhoneの天気予報では大雪。

しかし、吹雪いているもののサラサラなのでそんなに積もらないのでは?と思っていました。

市役所で仕事してても、周りにはあまり積もっていない状態でしたが、家に近づくにつれだんだんと雪の降り方が激しい状況に。

自宅前は吹き溜まり(;’∀’)

帰宅して一回目の除雪。

この後、雪の状況見ながら2回目でしょうか・・・

 

IMG_8059

順子

2024年2月25日

今日は朝から代表質問の原稿チェック。

完成いたしました。

多分もう直すところはないはずです^^

質問は3月1日10時からとなりますので、ネット配信でもご覧いただけます。

質問だけで概ね1時間の長丁場ですが、がんばまります。

その他、町内会の総会へ向けての準備などをして、夜はアコースティックカフェHOBOさんのお座敷liveへ。

ずっと風邪をひいていたのでライブには行けずにいましたが、今日はお邪魔して3曲歌わせていただきましたが、うまく歌えたかどうかは微妙(笑)

しかもアンコールまでいただいて恐縮です。

アンコールでは初めて長渕剛さんの順子を歌いました(笑)

もともと松山千春さんばかり歌っていたので、長渕さんの歌はカラオケでは歌ったことありますが、弾き語りは中々ハードですね。

巡恋歌なんかはストロークで右腕がやばいですし、夏祭りなんかは指が攣りそうになりますwww

そもそも長渕さんはスリーフィンガーで、私はツーフィンガーですから余計に指を動かさねばなりません(笑)

こんな私でも受け入れて頂けるHOBOのマスターとお客さんに感謝です^^

3月17日(日)が私の出番のライブです^^それまでに仕上がるか?

 

IMG_8042

ムービングハウス

2024年2月23日

釧路市動物園にムービングハウスが設置されたので現地視察をしてきました。

 

IMG_7975

 

設置場所は正門を入って階段を上ったすぐのところ。

何の変哲もないコンテナ型の建物ですが、これは木造のコンテナハウスで移動が可能。

災害時は被災地で仮設住宅になります。

道東の各市が連携して導入し、災害時は融通し合い、早期に仮設住宅が必要とされる方のために使います。

使われることがないのが一番ですが、もしもの時は役立ちますね。

中はこんな感じ。

 

IMG_7971

 

展示休憩施設となっていて、園内ではここだけ!エアコン完備です!

夏の暑い日は涼める環境も整いました^^

ムービングハウスがどんどん増えてもしもの時の備えが増えるといいですね~

 

おまけ

お絵描き中のオラウータン♪

IMG_7989

62分

2024年2月22日

今日から釧路市議会2月定例会が始まりました。

今日は市長の市政方針、教育長の教育行政方針が述べられ、議案の提案説明が行われて28日まで議案調査のため休会となりました。

29日からは各派代表質問が行われ、公明党議員団の代表質問は3月1日10時からとなります。

原稿もほぼ完成し、一度通して読んでみましたが62分。

持ち時間は70分なので何とかなりそうです。

若干、「てにをは」を直すのと、ちょっと言い回しを直さなければならない感じです。

文章を声を出して読むと変なところが出てきますね~

夕刻から雪がチラチラ・・・

春は確実に近づいてますね。

 

(我が家の花壇のラベンダー)

 

IMG_7960

 

よく見るとビオラの芽が出てますね

98%

2024年2月21日

今日は終日、代表質問原稿の添削。

出来高は98%ぐらいで、あとは読んでみておかしな部分を直すのと、時間がどれぐらいかかるか?

おそらく65分程度になるのではないか?という文字数。

一度通して読んでみないといけませんが、毎日原稿をパソコン上で見ていて少々飽きてます(笑)

 

 

IMG_7956

 

午後からは第3回釧路都心部まちづくりフォーラムをYouTubeで拝聴。

こちらも釧路市の重要案件ですので、しっかり議論を進めなくてはいけません。

明日から釧路市議会は2月定例会が始まります。

各会派の代表質問が29日から。

私の登壇は3月1日(金)10時からとなりますので、ネット発信含めてご覧いただければ幸いです。

市長へ要望

2024年2月20日

釧路市音別町で建設が予定されている大規模なソーラー発電施設の建設中止を求める要望を、釧路自然保護協会ほか3団体連盟で行いました。

私は釧路自然保護協会の一員として同行しました。

建設予定はパシクル沼西側の湿地帯を含む防霧保安林。

昨年暮れ、事業者は無許可で掘削など行ったために北海道から森林法違反行為で行政処分を受けています。

予定は環境省の重要湿地、北海道の優れた自然地域に選定されており、希少動植物の宝庫でもあります。

太古から数千年以上の歳月をかけて形成されてきた希少な湿原を含む環境を何とか開発の手から守り、後世に残さねばなりません。

要望書には

①釧路市の意見として本事業の中止を求める明確な意思表示を求める

②事業者に対する釧路市普通河川管理条例に基づく厳格な処分を求める

③市有林道の適切な管理を

の3項目。

①につきましてはすでに北海道から意見を求められ、市として中止を含む抜本的な計画見直しを求める意見書が提出されており、北海道から国に対し、同様の報告がなされていました。

②についてはしっかりと対応するとのこと。

③に関しては林道は市道になっていることから、市道の管理を行っているとの口頭での返答でありました。

今後書面をもって返答いただいたものは、釧路自然保護協会のホームページで公開されます。

また、当該事業者は2月23日(金)14時より音別町コミュニティセンターで説明会を開催しますので、ぜひご参加いただきたいと思います。

黙っていると、私たちが守ってきた湿原風景は失われます。

 

IMG_7937

 

集中

2024年2月19日

代表質問の原稿添削に集中した午前。

それも半分。

午後は釧路広域連合議会が招集され、議員協議会と本会議に臨みました。

終了後はまたまた原稿添削。

書きかけ項目もあるのでそれらをまとめつつ、新しい情報をインプットしながら徐々に完成形に近づいています。

近づいているけどまだまだです。

最近よく夢を見るのですが、今朝の夢はキッチンの排水溝が詰まって流れなくなった夢でした。

懸命にトイレ用パッコンで試すがうまくいかず、外のハンドホールから詰まり具合を確認しようにも、雪が積もっていてそれを避けないといけない~というところで目が覚めました(笑)

夢占い的には何か事がうまく進んでいない暗示とか・・・

あ~もしかすると代表質問の原稿かなーとも思いながら今日はパソコンに向かっていました(笑)

あ、でも大方できてますので大丈夫です^^v

夕暮れ時の新釧路川。

中州ができるほどの干潮なんですね~

それにしてもこの川浅くなりました。魚類の遡上などに影響がないといいですね。

 

IMG_7933

  • 次へ
カレンダー
2024年2月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829  
« 1月   3月 »
カテゴリー
  • Mr,ナオック
  • おうちの事
  • お魚写真館
  • キタサンショウウオ
  • ギター
  • グルメ
  • タンポポ研究
  • ボランティア活動
  • 公明党
  • 大いなる
  • 家族
  • 山菜ハンター
  • 未分類
  • 消防団
  • 環境問題
  • 町内会
  • 視察報告
  • 読書
  • 議会報告
  • 議員活動
  • 趣味
  • 選挙
  • 釧路の話題
  • 防災・減災
  • 阿寒町の話題
  • 音別町の話題
ブログバックナンバー
  • 2025年7月 (7)
  • 2025年6月 (30)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
RSS
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
サイト管理者
松橋 尚文
dengo946@yahoo.co.jp

Copyright c 2010 松橋 尚文. All Rights Reserved.