先日から市役所控室のパソコンが不調。
私のパソコンが①ネットが繋がらない。②印刷できないという症状でした。
こういう時はモデムやルーターをまず疑いまして、電源を落としてコンセントをに抜いて、時間を置きながら順番にONにすると直るケースが多いですね。
が、しかし残念ながらこの方法では直らず、時間がないので放置していました。
そして昨日、市役所に行くと河合議員のパソコンも調子悪く、松原議員のパソコンも同様の症状。
会派5人で一人一台ずつ配備してるデスクトップパソコンのうち、3台がネットにつながらず、そして印刷ができない状態でした。
はは~ん。という事は接続してるLANケーブルや分配器に問題がありそう。と考えて、モデムとプリンターからルーター、そして分配器、パソコンに至る有線ルートを図に示し、LANケーブルのチェック!
すると、プリンターからルーターに入るLANケーブルが切れかかってるのを発見。
原因かも①に認定しましたが、もしこのLANケーブルが切れていたら、5台全部印刷できないことから、別の原因を探ります。
次の疑いはルーターから不調の3台につながる分配器。
ああ!なんとLANケーブルのストッパーが折れて抜けていました(笑)
原因判明!
という事であとはLANケーブルを電気屋さんのお任せし次の仕事へ。
そして本日復旧後に繋がるかな~とパソコンを開くと・・・・・・
サポート終了(´;ω;`)というオチ。
ちゃんちゃん!