2022 8月
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先

蓄える

2022年8月31日

自宅療養最終日。

多少痰が絡む時がありますが、体調は万全。明日から公務復帰です。

それにしても長かった・・・実質11日間自宅での療養となりました。

そんな最終日には自宅療養者への療養セットが到着しました。

 

IMG_5188

 

貰っておいてなんですが遅いです。

札幌市内は陽性判明した翌日には到着してると聞いてますが、どうしてこんなに遅いのか?もっと早く届けて頂けると助かります。

しかも、運び方なのか段ボールがつぶれ中に入っていたカップラーメンが見事に蓋が破れ、中のかやくが段ボールの中にばらまかれている状態でした。もったいないのでお昼に食べました。

 

IMG_5191

 

 

食料はローリングストックで1週間や10日は買い物しなくても備蓄してますので、あまり困りませんが、家族全員で自宅待機しているとトイレットペーパーの消費がものすごく、あっという間になくなります。

療養セットにはトイレットペーパーやティッシュも入っているので非常にありがたいですね。

釧路市内のスーパーあいちょうさんではお見舞いセットとして、これまでコロナにり患した方の声を元に、必要な食料などをパックにして販売をしていると新聞にも出ていましたね。素晴らしい取り組みです。

さて、療養セットに同封されていた資料には災害時の対応も書かれていました。

感染症を罹患してるとき災害が起きて避難しなくてはならない場合、釧路市ではどのように対応するのか?

後で確認しておきたいと思います。

この10日間、実は髭も蓄えてました(笑)

 

IMG_5187

 

初めての無精ひげです(笑)今晩そり落とします。

 

 

 

 

 

錆びつき

2022年8月30日

平常通り起床して朝のラジオ体操を再開。

ラジオ体操と言いながらもNHKのみんなの体操を見ながらです。

が、ここで問題が!

左肩が痛くて回らない・・・

五十肩などとはちょっと違うと思いますが、そういえばコロナ感染時に左肩が痛かったことを思い出しました。

療養中は特に運動することなく過ごしてきたので、じっとしてると痛くないので忘れていました(笑)

腕を回すと魚釣りの安いリールのような音(カチカチカチカチ)がします。

ゆっくりなら上げれるし回すこともできますが、ラジオ体操のスピードでもちょっときつい感じです。

どうしてしまったんでしょう?

早速湿布を貼って様子見です。

人間年を取るとあちこちガタが来ますが、やはり55歳相応の体なんでしょうね・・・ガックシ

 

IMG_5172

 

1週間以上車も動かないとブレーキディスクが錆びますね(-_-;)

 

固まる

2022年8月29日

さすがに療養8日目になると体もずいぶん楽になってます。もう普通に仕事できそうなぐらいですね。

時々出る咳とそれに伴い絡む痰。これ以外は若干の倦怠感は残るものの元気にしています。

明日からは起床時間を平時に戻して、休んでいた朝のラジオ体操(NHKみんなの体操)を復活させようと思います。

ずーっと家の中にいて運動不足で体もカチコチに固まってます(-_-;)

そうそう、そんな中自宅パソコンも固まり冷却ファンが急激に唸りだしました。

あ、これはものすごく考えごとしてるな!と思ってタスクマネージャーを開くとやはりCPUがフル回転・・・

 

IMG_5164

 

以前にもこんなことがあったな~その時はどうだったか?全く思い出せず、iPhoneで対処法を検索して、いろいろ対処を続けてなんとか復活。

システムをいじり過ぎてパソコンを壊してしまうパターンか?とも脳裏をよぎりましたが、これまでもいろいろと経験を重ね少し大人になり交わすことなく復旧できました(笑)

療養中の時間のある時で良かったです^^

セピア

2022年8月28日

療養7日目ともなると体調も普段と変わりないぐらいまで復活。

無症状で7日、有症で10日の療養期間と言うのもよくわかります。

この間、病院からもらった薬は症状の有無に関係なく飲み続け、午前中は鼻水くしゃみが出ましたが、夕刻にはそれもほぼ収まりました。

残り3日間缶詰ですが、じっくりリハビリしたいと思います。

家の中にいますと外の様子があまりよくわかりせんが、窓から入り込む日差しに外を見ると家々がセピア色に染まていました。

 

IMG_5167

 

家の中までセピア色。

なんだかすごい!世界三大夕日でした。

 

 

実りの季節

2022年8月27日

週末に雨ですとせっかくの休みの方は予定通りの行動が出来なかったりして凹みますよね。

明日の日曜日もあまり良いお天気ではなさそうですが、釧路の秋は晴れ渡る日が多いので、すっきりした天気になることを期待しましょう。

コロナ療養も6日目。

今日はこれまでのだるさも軽減し、少し体は楽ですが、鼻に症状があり鼻水とくしゃみの連発です。

なので少々痰も絡みます。

熱もなく節々の痛みも無くなりましたからもうすぐでしょう。

夕刻、プランターで育てた枝豆を収穫。

 

IMG_5157

 

これで今年のプランター野菜は終了になります。

来年は唐辛子とかミニトマトなんかをやってみようと思います。

 

ひつじ雲

2022年8月26日

目を覚まし見上げると窓の外をゆっくりと流れるひつじ雲。

 

IMG_5150

 

山口百恵さんが歌ういい日旅立ちのメロディーが脳裏に浮かぶ。

発熱から丸6日、療養期間5日目の夕方にしてまた少し熱が上がり始め布団に入っていました。

と言っても37度を超える熱ではありませんが、それに近づく体温です。

昨日まで順調に回復してきた感じでしたが、今日は1歩戻った感じで、これ治るの?という不安が増してきました。

過去に風邪で寝込んだことが2度あります。

3日間寝込みましたが、さすがに1週間近く体調不良が続くのも経験がありません。

コロナ恐るべし。

ワクチンを3度打っててこれだとワクチン打っていない人はどれぐらい大変なんでしょう。

 

パルスオキシメーター

2022年8月25日

北海道から午前中に届いたパルスオキシメーター。

毎朝、釧路保健所から来る健康チェックのSMSのチェック項目に測定値を入力する欄がありますが、私は持っていなかったためこれまで空欄のまま送付してました。

明日のチェックからは数値を入れられます。

これは重症化しやすい持病をお持ちの方や55歳以上のコロナ陽性者に無償で貸し出しているものです。

以前は年齢関係なく貸し出ししてましたが、今は陽性者数も多いことから年齢の高い方に出してるのでしょうか。

しかも、以前は返す場合に自分で切手を貼って郵送でしたが、今は何と切手の貼った返信用封筒まで入っていました。

随分と戻ってこないのがあると聞いたことがありますが、返信用があるとありがたいです。

早速指を挟んで測定。

 

IMG_5142

 

血中酸素飽和度は異常はなさそうです。

 

私の体調は少しずつ良くなっており、今日は朝起きてから一度も横にならずにいられてます。

少し鼻水鼻づまり、たまにくしゃみが出ます。

体の怠さや頭重感はまだありますが、確実に快方に向かっている感じはしますね~

一進一退

2022年8月24日

陽性確定から二晩が過ぎ、すっかり熱からは開放されましたが、朝起きると体の怠さ、節々の痛み、喉の痛みは少し増していました。

その後、朝食後の薬が効いているのか?少し楽になった分、今度は軽い頭痛など症状はいろいろ変わります。

横になると節々痛く、特に腰が痛くなるので、起きて座ると怠さが襲います。

中々なもんです、コロナウイルス。

医者からは水分を多めにとるように言われているのと、毎朝の健康チェックに尿の出方についての設問があることから、腎機能の少し低下しているわたしは、ガブガブ飲んでおしっこをすることに注意してます。

今日は濃厚接触者になっている家族に抗原検査キットが届きました。

怠さやのどの痛み、咳などの症状が出たら検査してくださいというもの。

一緒に住んでいても、あまり長時間一緒にいることも少なかったので今のところ二人とも何も症状はありません。

発熱後(21日)からは隔離されてますし、私は食事と寝室は別にしてますし、自分が触ったところを全て消毒して歩いてるので、感染予防は万全。

大事なのは換気ですので、あちこち夜も窓を開けています。

体の怠さが少し良くなるといいな~

 

IMG_5133

経過観察2日目

2022年8月23日

今朝起きるとすっかり熱は平熱近くまで下がり36.5℃。

午前にはいつものような35.9℃まで戻りましたが、現在は36.6℃。

病院から処方された薬は6種類。

 

IMG_5129

 

うがい薬(1日3回のうがい)と以下の錠剤

熱と痛み止めの薬

喉の薬

咳止めの薬

痰を止める薬

この4種類を日に3回飲みます。

そして、写真にはありませんが症状が悪化した場合に飲む薬です。

熱は下がりましたが、体の倦怠感、のどの痛み、咳などは全く変わらない状態です。

これは普通の風邪とは違うところですね。普通の風邪なら熱が下がると諸症状も緩和していきますが、全く緩和してきません(´;ω;`)

少し布団から出て座っていると体のダメージが大きいです。

ワクチンの3回目接種が4月の半ばですので、まだ効果がありこれぐらいの症状なのでしょうか。

インフルエンザにも罹った事が無い私ですが、コロナには勝てませんでした。

 

今朝、9時に保健所からSMSで今後の指示が来ました。

これまでは電話でしたが、SMSのURLから質問票に入力して送付で保健所とのやり取りは終わりです。

すごく簡単になってきてますし、これで保健所の対応もずいぶん楽になってるでしょう。

そして、その後、厚労省から体調を入力するSMSも来ます。

そして接触アプリCOCOAに登録して今日は終了。

COCOAで陽性者との接触を確認しましたが、過去14日間の接触はありませんでした。

ちなみに濃厚接触者になってる家族にはまだ何も連絡はありません。(家族は全く症状はありません)

 

 

 

夏バテじゃなかった

2022年8月22日

昨夜から少し体の違和感を感じ熱を測ると37℃。

37℃で普通でいられる自分になったかとまず驚きました。私は37℃だといつもぶっ倒れていましたので。

もしやコロナか?と家族の視線が私に突き刺さります。

買い置きしてあった抗原検査試薬で検査すると「陰性」

ふぅ~

ただの風邪か?と市販薬を飲んで早めに就寝。

ところが朝起きると熱が38度まで上がり、全身の倦怠感と頭痛、のどの痛み・・・

朝一でかかりつけ医に電話して午後の発熱外来へ行きました。

それまでの間、汗びっしょりになって寝ていましたら、少し熱も治まり受診時は37℃丁度。

もしかして大丈夫か?とちょっと淡い期待も束の間、鼻粘膜での抗原検査で陽性確定。(´;ω;`)

今日から10日間(保健所からまだ連絡がこない)の自宅療養となります。

その間のスケジュールを全てキャンセルし、いろいろ手を打たねばならないことを順次進めています。

只今の体温は37℃、たまに出る咳と体のだるさが残っています。

IMG_5124

  • 次へ
カレンダー
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月   9月 »
カテゴリー
  • Mr,ナオック
  • おうちの事
  • お魚写真館
  • キタサンショウウオ
  • ギター
  • グルメ
  • タンポポ研究
  • ボランティア活動
  • 公明党
  • 大いなる
  • 家族
  • 山菜ハンター
  • 未分類
  • 消防団
  • 環境問題
  • 町内会
  • 視察報告
  • 読書
  • 議会報告
  • 議員活動
  • 趣味
  • 選挙
  • 釧路の話題
  • 防災・減災
  • 阿寒町の話題
  • 音別町の話題
ブログバックナンバー
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (30)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
RSS
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
サイト管理者
松橋 尚文
dengo946@yahoo.co.jp

Copyright c 2010 松橋 尚文. All Rights Reserved.