2022 7月 15
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先

ここに人あり

2022年7月15日

今日は塩尻市の塩尻振興公社を訪問し、KADOの取り組みについてお話を伺いました。

2010年、ひとり親家庭等の在宅就労支援事業から始まり、自治体DXまで拡大していくKADO。

随分ご苦労されたようですが、一気に急成長。素晴らしい内容でした。

ひとり親などの就労支援は資格取得等でステップアップし、その後企業に就職というのが一般的な流れ。

しかし、都心部ならともなく人口が少ない地方都市では、この就職も地場の産業形態によって中々進まないのが現状です。

釧路市も同じ状況で、パソコンなどのスキルを身につけても働く場所がない・・・

子育てしているとフルタイムでは厳しいのでパートでの就労となり、雇用のミスマッチが生まれます。

塩尻市ではそのミスマッチを無くすために、塩尻市振興公社が働く場所(コワーキングスペース)を用意し、営業して仕事を受注し、それを自営型テレワーカーに発注という流れを作りました。

2015年は年間1千万円だった受注が5年後には2億円を超えるまでに・・・

仕事は様々。

自動運転システムの構築、GIGAスクールのサポート、WEBサイト運営、マーケティングなどなど多岐にわたります。

コワーキングスペースと同じフロアには子どもが遊べるスペースもあり、子育て中の方でも安心して仕事に取り組めます。

これと同じことは中々よそではできないでしょう。

正に「ここに人あり」そう思いました。

市の担当者のこれまでの努力が実を結んだ感じです。

 

IMG_4164

カレンダー
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »
カテゴリー
  • Mr,ナオック
  • おうちの事
  • お魚写真館
  • キタサンショウウオ
  • ギター
  • グルメ
  • タンポポ研究
  • ボランティア活動
  • 公明党
  • 大いなる
  • 家族
  • 山菜ハンター
  • 未分類
  • 消防団
  • 環境問題
  • 町内会
  • 視察報告
  • 読書
  • 議会報告
  • 議員活動
  • 趣味
  • 選挙
  • 釧路の話題
  • 防災・減災
  • 阿寒町の話題
  • 音別町の話題
ブログバックナンバー
  • 2025年6月 (24)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
RSS
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
サイト管理者
松橋 尚文
dengo946@yahoo.co.jp

Copyright c 2010 松橋 尚文. All Rights Reserved.