2022 7月 03
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先
  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 議会質問
  • 実績
  • 旧ブログ
  • 公明新聞購読
  • 連絡先

キタサンショウウオ

2022年7月3日

日本国内には40種以上の日本固有種のサンショウウオがいて、よくテレビに出るオオサンショウウオもその一つ。

北海道にはエゾサンショウウオという固有種がいて、世界で北海道にだけ生息しています。

キタサンショウウオはロシアに広く分布してますが、日本では釧路湿原にしか生息していない非常に希少な生物でしたが、近年上士幌町でも見つかり、道内ではこの2か所の分布となりました。

私も春先に未調査地を見て回りながら生息確認をボランティアで行ってますが、ありそうでない、居そうでいないのがキタサンショウウオです。

古い文献で上士幌町にキタサンショウウオがいたというのがあり、両生類などの生息調査中偶然に発見され、DNAなどの調査の結果、釧路湿原のキタサンショウウオとは別の系列だとわかりました。

今日は博物館でキタさんトークというシンポジウムが行われましてお話を聞いてきました。

2020年のレッドリスト改訂により、これまで準絶滅危惧だったものが絶滅危惧IB類となり、今年1月には種の保存法に基づく特定第2種国内希少野生動植物種に指定され、捕獲などの罰則が強化されたとのことです。

釧路市と標茶町では天然記念物に指定されていますが、上士幌町も7月には指定の見込みとか。

キタサンショウウオは湿原の奥深くにいるのではなく、私たちが何気なく普段過ごしている住宅地のすぐそばにいます。

近年、太陽光発電所などの建設でその生息域がどんどん失われてきていまして、保護に力を入れないといけません。

氷河期の生き残りのキタサンショウウオ。先人が釧路に住む以前からこの地に住み続けてきたキタサンショウウオ。

地域の宝として残していきたいですね。

 

IMG_3710

カレンダー
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »
カテゴリー
  • Mr,ナオック
  • おうちの事
  • お魚写真館
  • キタサンショウウオ
  • ギター
  • グルメ
  • タンポポ研究
  • ボランティア活動
  • 公明党
  • 大いなる
  • 家族
  • 山菜ハンター
  • 未分類
  • 消防団
  • 環境問題
  • 町内会
  • 視察報告
  • 読書
  • 議会報告
  • 議員活動
  • 趣味
  • 選挙
  • 釧路の話題
  • 防災・減災
  • 阿寒町の話題
  • 音別町の話題
ブログバックナンバー
  • 2025年6月 (15)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
RSS
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
サイト管理者
松橋 尚文
dengo946@yahoo.co.jp

Copyright c 2010 松橋 尚文. All Rights Reserved.