参議院選挙も2度目の週末を迎えようとしています。
市役所に設置された期日前投票所には毎日結構な人が来ている様子を横目で見ながら登庁。
各党の政策、マニフェストを見ていくと、似てるな~というものもありますね。
与党は堅実な政策になりますし、野党は少し華々しい内容になる傾向があります。
それは与党はこれまでの経験から現実的ではないことは言わないからですね。
たとえば消費税。
ここにきて物価高騰を軽減させるために消費税を一時的に引き下げます!などというお話が野党側から飛び交っています。
果たしてこれは現実的なのか?
消費税は基礎年金の部分に使われていたり、乳幼児の医療費などにも使われていることから、消費税を例えば5%に戻すと、年金や医療費の財源はどこから持って来るのでしょうか?
ココが国を動かす責任があるかないかの違いですね。
決して見誤っては行けません。
物価上昇を政府のせいにされてる候補者もいますが、物価上昇はロシアによるウクライナ侵攻による原油の高騰から端を発しています。
あ~思い出す、あの平成19年末のリーマンショック!
日本は昭和のいざなぎ景気を越えた長期の経済成長を続け、いざなみ景気と言われ非常に安定した経済状況が、リーマンショックの影響で円高が進行し輸出産業が大打撃をうけました。
矢継ぎ早に経済対策を政府は打ち続けまして、更に補正予算でと言っていた矢先の総選挙で政権が交代。
で、どうなったかは皆さん記憶にあるでしょう。
こういう時は政治の安定が大事です。
貴方の1票は公明党と自民党の候補者にお願い致します。
選挙区は公明党・自民党の候補者へ。
比例区は全国どこでもよこやま信一とお書きください。
写真は非常に似た葉っぱの植物。上がスズラン、下がギョウジャニンニク。
スズランは毒、ギョウジャニンニクは栄養価が高い山菜です。
どうか間違えのないように!