スマートフォンの普及で私たちの生活も大きく変わり便利になりました。
新型コロナウィルス感染症拡大で中々集まっての会議も出来ない状況などではLINEは様々な場面でその便利さに利用頻度が高くなっています。
グループトークやオンライン会議なども可能で私もフル活用しています。
今日の委員会審査でこのLINE活用の補正予算案が示されまして、いよいよ釧路市も公式LINEアカウントを取得し情報発信に乗り出します。
手始めに子育て支援などの情報発信から始めるようで、順次他の情報も発信されるようになるでしょう。
これまでSNSはfacebookやTwitterに加え、YouTubeなども活用してる釧路市ですが、ホームページ同様、市民は情報を拾いに行かねばなりません。しかしLINEはそのメッセージ機能でお友達になっていると情報が送信されるため、これまで以上に情報を得やすくなる特徴があります。
デジタル化に向けた取り組みが徐々に進んでいく感じです。
スマートフォンの中に市役所がある。今年から来年にかけてはホームページのリニューアルも含めて大きく変わっていきそうです。