いつもより早く今日から9月議会が始まりまして、一般質問が行われました。
9月は決算審査もありますので17日までの会期で様々議論されます。
さて、そんな今日9月1日は防災の日。
北海道では13万人が参加し北海道シェイクアウトが行われました。
北海道シェイクアウトとは今日の午前10時に参加者それぞれがいる職場や学校などで一斉に自身の安全確保をする取り組み(訓練です)。
まず低く、頭を守り、動かないがキーワード。
時間になったら地震が来たと想定して机の下などにもぐり安全確保。
たったこれだけですが実際地震が来ても出来る行為ではありませんので、やはり日ごろの訓練が大事ですね。
先日、釧路のMOOに寄った時に地下への階段入り口が開いていて、そこには防潮板が設置されていました。
東日本大震災の津波でMOOも浸水し、地下の電気設備が水没。(今は上階に移動済み)
地下への浸水にはこのような設備は重要ですね。
地震、津波、降雨、土砂、火山・・・・災害はいつ起こるかわかりませんので日ごろの準備を!