各務原市議会議員 黒田まさひろのホームページ

議会質問内容

    議会質問の内容

25年度

第1回定例会

  ・市長の掲げるパークシテイー構想を市民に理解していただくためにどのような努力をしているのか

  ・年2回の「市民清掃」は河川堤防の草刈りが中心である、近年「マダニ」に噛まれ死亡する事案が出ているがどう対策するのか(実績ページ)

  ・学校給食における食物アレルギーの食材のチェック体制と緊急時の対応、災害時の備蓄食料はどうなっているのか

  ・中学校部活動に外部指導者派遣制度を創設することはできないか(実績ページ)

第2回定例会

  ・ホッケーの街を生かしたスポーツツーリズムの推進とマスコットキャラクター「ららら」をもっと工夫し活用してはどうか(実績ページ)

  ・高機能消防指令センターを運用し始めての課題とその改善取組みは

第3回定例会

  ・商工会議所に加盟していない事業者の方々等にも気軽に利用できる「事業相談」を開設できないか(実績ページ)

  ・ノラ猫を増やさないために、猫への避妊、去勢手術費用の助成制度はできないか、又猫侵入防止装置の貸出制度はできないか(実績ページ)

第4回定例会

  ・国際交流を含む都市友好交流の成果と今後の展望について、新たな都市交流を考えているのか

  ・市の防災に役立つ「防災リーダー」を育てていくために小学生を対象に体験型の「防災塾」を実施してはどうか(実績ページ)

26年度

第1回定例会

  ・消防団の退職金、年額報酬を条例改正して処遇を改善していく考えはあるのか(実績ページ)

  ・投票率向上に向け、期日前投票の宣誓書をダウンロードできるようにすることと、入場整理券に印刷をしてはどうか(実績ページ)

  ・東京オリンピック・パラリンピックに向けて市としてどのような戦略とビジョンで取り組むのか

第2回定例会

  ・消防団のサラリーマン比率が高いが、消防団協力事業所の表示制度を市で導入し推進をしてはどうか、消防団車庫の耐震診断を実施してはどう     か

  ・人口減少を避けるための市の活性化策と大学と連携しての活性化策を行ってはどうか

  ・航空自衛隊岐阜基地で行う「航空祭」や「盆踊り大会」に地元業者の出店できる地元枠を設けてはどうか(実績ページ)

  ・各務原市の柱となる観光資源は何と考えているのか、観光の情報発信はどのようにされているのか(ららら実績)

  ・当市のBCP(事業継続計画)策定について、策定する考えはあるのか

第3回定例会

  ・土砂災害特別警戒区域に移転に対しての補助制度や支援措置はあるのか、レッドゾーンの固定資産税の算出方法は

  ・避難勧告の判断基準とその流れは、空振りを恐れず早めの避難勧告を出すべきではないか

  ・認知症の早期発見のため、認知症チェックリストを作成し配布とホームページに載せてはどうか(実績ページ)

  ・中学校の部活動に外部指導者の派遣制度を創設してはどうか(25年に続けて質問)(実績ページ)

第4回定例会

  ・子どもの防災教育で、実体験できる「防災塾」を行い(2回目)、そして、ジュニア防災検定を取入れてはどうか(実績ページ)

  ・女性活躍について、市の女性管理職の割合と今後の登用、採用について、数値目標の設定は

  ・人口動態調査を分析しどのように利活用されるのか(実績ページ)

  ・出産お祝い金制度・新婚家庭の家賃補助制度を設けてはどうか

  ・市営住宅のエレベーター設置と市道ユーエス通り交差点の拡幅を行ってはどうか

27年度

第1回定例会

いじめ問題と中1ギャップについて、いじめ防止対策基本方針の作成と組織の設置はどのようになっているのか

  ・小中一貫教育の効果についてどう考えるか

  ・介護保険制度の要支援が地域支援事業に移行するがどのように準備しているのか、地域間格差への不安をどう受け止め取り組むのか

  ・要介護、改善のケアに対して、事業所向けの奨励金制度はできないか

第2回定例会は臨時議会の為一般質問はなし

第3回定例会

  ・大規模災害時に市民を安心させるための自治体の心構えは何なのか、避難所のレイアウトは、大量の災害廃棄物の処理方法は

  ・水災害を想定しての「タイムライン」の策定は、地震による火災対策で「感震ブレーカー」の設置補助をしてはどうか

  ・聴覚障害児への支援体制はどのようになっているのか、新生児スクリーニング検査費用の助成を行ってはどうか

  ・聞こえる児童と教師への指導はどのように行っているのか

第4回定例会

  ・若者の投票率向上のために市内の大学キャンパスに期日前投票所を設置できないか

  ・若者の夢へのチャレンジを応援するため、夢へのコンテスト事業を行ってはどうか、そこに活動応援助成金を創設できないか

第5回定例会

  ・雇用対策について国と雇用対策協定を締結し、市内企業の人材確保、魅力発信はできないか

  ・高齢者の外出促進のため孫と出かけた時に、公共施設を無料開放したり、イベント参加した時に特典をつけることはできないか

  ・高齢化社会にあっての地域公共交通をどのように考えるのか、ふれあいバス、タクシーの利用者は増えたのか

  ・自殺対策(若年層)と生活困窮者の社会復帰をどのように対策し支援していくのか

28年度

第1回定例会

  ・認知症の方、ご家族の支援と情報交換できる場の提供はできないか、認知症サポーターの役割と今後の活躍に期待することは(実績ページ)

  ・女性消防職員を計画的に採用し女性ならではの力を発揮していただく職場づくりをする考えは

  ・マスコットキャラクター「ららら」がリニューアルし、その活用戦略はどんなことを考えているか(実績ページ)

第2回定例会

 ・運動会における組体操について、各学校にどのように指導しているのか

 ・自治体の業務継続計画(BCP)はいつ策定するのか

 ・性的マイノリティー(LGBT)の支援相談窓口を設置する考えは

第3回定例会

・ICT(スマートフォンなど)を活用した市民協働による道路などの維持管理を行ってはどうか

 ・自治会長の提出書類の簡素化はできないか