Menu

  • Home
  • ごあいさつ
  • プロフィル
  • 政策(ビジョン)
  • 青木じゅん子の実績
  • 地域実績のご紹介
  • じゅんチャンネル
  • NEWS・通信
  • ブログ

公明党 国立市議会議員
青木 じゅん子

国立駅で朝街頭

2025年5月29日

木曜定例の #国立市公明党 市議団3名で朝街頭を国立駅南口で行いました。
お米価格抑制へ備蓄米が放出されています。
石破首相は「高橋みつお公明党参議院議員の指摘がきっかけで備蓄米放出のきっかけになった。」
小泉農水相は「随意契約は公明党から提案があった新発想で活用に繋がった」と答弁されたこと。
更には公明党の提案で備蓄米の運送費を国で賄うことを国交相に要請した事をお伝えしました。
今日も多くの方々から、エールを頂き元気をいただきました。
ありがとうございます!

国立市議会臨時会を開催

2025年5月17日

国立市議会臨時会が行われ、後期の議長・副議長が新たに選出されました。
副議長としての最後の役目は、髙柳議長の議長辞職願いを受けての議長選の議事進行です。
遠藤直弘議員が議長に選出されました。
私も副議長を辞任し、新たに公明党の香西貴弘議員が副議長に就任されました。
後任を香西議員に託す事ができたこと、良かったと思います。
ぜひ公平公正中立の立場を堅持しながら、誠実に議会運営の役目を果たしていただきたいと思います。
髙柳議長をお支えしてきた2年間は忙しかったですが、とても充実していました。
また、公平公正中立に議会運営をしていく事の難しさと共に大きなやり甲斐を感じることもできました。
髙柳議長のおかげと心から感謝しています。
そして、それを陰で支えてきて下さった議会事務局の皆様に感謝申し上げます。
私自身は後期は総務文教委員会を継続し、久しぶりに広報委員会に所属することになりました。
任期後半、残りの2年間を議員としての使命を懸命に果たして参ります。

臨時議会に向けての議会運営委員会を開催

2025年5月13日

臨時議会に向けての議会運営委員会が行われました。
髙柳議長と共に副議長として最後の議会運営委員会となりました。
国立市議会は4年間の任期を前期後期に分け、臨時議会で後期の議長選と副議長選が行われ交代となります。
議長を支えるという初めての経験は長かったようであっという間の2年間でした。
何もなかった事がないくらい、次々といろんな事が起きました。
その度に議長と事務局長と一緒に考えて事にあたり、対話を重ねてきました。
髙柳議長の人柄で議長室には人が集まり、垣根がなくなり女性議員がまとまってきたと感じます。
無闇に争わず、諦めずに丁寧な対話を続けて一つにまとめていく。
根気のいる作業でしたが、しっかりと一つ一つ前に進める事ができました。
良い経験をさせて頂いたと感謝です。
副議長としての最後の役目が臨時議会になりますので、最後までしっかりと努めてまいりたいと思います。

公明新聞東京版に掲載

2025年5月11日

5/11付け #公明新聞 の東京版に #食品ロス削減 の為に導入された食品ロスマッチングアプリ #たべすけ
導入の記事を掲載していただきました。
これまでずっと食品ロス削減に取組んできた事がまた一つ実現できたこと、何よりも事業者の方、利用者さんのどちらも喜んで下さっている事が嬉しいです。
一本堂の店主松本さんが、せっかく心を込めて作ったパンたちを賞味期限切れになるので廃棄するのは、本当に辛いとおっしゃっていました。
でも、出品すると直ぐに売り切れるほどの人気で、賞味期限が近い事を承知で購入して下さる。
廃棄しなくても済むのでタベスケに加入して良かったとおっしゃっていました。
これからも食品ロス削減に取組んでいこうと改めて決意しています。

矢川駅で朝街頭・くにたち子育て子育ちテラスを内見

2025年5月9日

金曜隔週定例の朝街頭を #国立市公明党 市議団で行いました。
曇りがちで風も少しひんやりと感じました。
昨日は国立駅南口に7月開設予定の「くにたち子育て・子育ちテラス」を内見させていただきました。
国立駅周辺には子どもを遊ばせる場所が欲しいとの声を長年伺ってきました。
ここでようやく皆さんの願いが実現致します。
テラスでは子どもを安心して預けられる「ひととき保育」が始まります。
既にひととき保育事前登録・面談会が行われました。
6月も矢川プラス、国立駅南口子育ち・子育て応援テラスで事前登録・面談会を開催されます。
中高生も活用できるスタディスペースがあり、飲食も可能、土日も利用できるので多くの方にご利用して頂けると思います。

国立駅南口にて朝街頭

2025年5月8日

国立駅南口で公明党市議団の朝街頭を行いました。
昨日、公明党西田幹事長の記者会見の内容を中心にお話致しました。
【新たな経済対策】
物価高対策をしっかりと実行していくことが重要であり、アメリカの関税に先手を打つ意味でもや減税・給付も検討の対象とすることが確認。
【電気・ガス代支援】
7月から3ヶ月間エアコンなど安心して使えるよう支援を行う。
【コメ高騰対策】
コメが適正価格となるよう備蓄米を一年以内に買い戻す条件を工夫する。コメの増産につながる施策が必要であり対応を急ぐ必要がある。
などのお話を致しました。実現に向けて自公で協議を進めて参ります

GW公明党街頭演説を国分寺駅前で実施

2025年5月6日

5月5日GW公明党街頭演説が国分寺駅前で行われました。
弁士は #竹谷とし子代表代行 #いのち守る政治 を目指す #川村ゆうだい 党青年局次長でした。
外科医として現場でいのちと向き合ってきた人だからこそ医療現場の課題解決にメスを入れるとの訴えであり、即戦力として必要な力です。
多くの方々に足を止めてお聞きいただきありがとうございました!

谷保駅前で朝街頭

2025年5月2日

谷保駅前、金曜隔週定例の #国立市公明党 議員団の朝街頭を行いました。
通勤途中の方から「公明党にとって厳しい現状はあるけど、負けずに明るく頑張ってね」、「皆さんはこうやって地道に頑張っているから大丈夫」と励ましていただきました。
「そうだ、負けない心で明るく楽観主義で頑張ろう」と決意しました。
昨日の夕方国立駅前のスーパーで山積みの備蓄米を発見、4千円をきった価格でした。
まだまだ高く感じますが、それでも少し嬉しいですね。

国立駅で朝街頭

2025年5月1日

5月1日木曜定例の #国立市公明党 議員団朝街頭を  #国立駅 で行いました。
GWと言っても平日の為か出社する方も多く、通学する子どもたちもたくさんいました。
青空が広がり日差しも強いので、熱中症などに気をつけてお過ごしください。

青木じゅん子
青木じゅん子からのツイート
ブログバックナンバー
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (9)
  • 2025年4月 (9)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (7)
  • 2025年1月 (13)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (6)
  • 2024年10月 (6)
  • 2024年9月 (14)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (8)
  • 2024年5月 (10)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (17)
  • 2024年2月 (16)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (15)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (18)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (12)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (10)
  • 2023年5月 (7)
  • 2023年4月 (15)
  • 2023年3月 (17)
  • 2023年2月 (18)
  • 2023年1月 (11)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (11)
  • 2021年11月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2017年4月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年4月 (1)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年10月 (1)
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
  • 国立市 青木じゅん子
  • aoki2030@gmail.com

Copyright c 2010 青木 淳子. All Rights Reserved.