Menu

  • Home
  • ごあいさつ
  • プロフィル
  • 政策(ビジョン)
  • 青木じゅん子の実績
  • 地域実績のご紹介
  • じゅんチャンネル
  • NEWS・通信
  • ブログ

公明党 国立市議会議員
青木 じゅん子

第二回定例会が閉会

2024年6月27日

国立市議会 第2回定例会が閉会しました。
追加補正を含む市長提出議案9件、陳情8件を審査しました。公明党 3人で分担し自分自身は5件の討論を担当、市長提出議案は全て可決され、18時少し前に終わりました。
今朝も朝顔が凛と咲いています。
今日はニュースの原稿作成やら、後回しにしていた作業を行います。

朝顔が咲きました。

2024年6月25日

今朝、朝顔が咲きました!
気分も晴れ晴れと火曜日恒例の「くにたちオリジナル体操」に久しぶりに参加致しました。
空が雲におおわれ風も時々吹いていましたが、身体を動かすと汗が噴き出てきます。でもお仲間の皆さんに会うと元気が出ますね。
市役所広場の アンネのバラが暑さに負けず咲いています。
私も負けずに明日の討論原稿作成します。

常任委員会に出席

2024年6月17日

自身が所属する #総務文教委員会が行われ、本会議より付託された陳情4件、議案3件の審査が行われ、行財政改革に関する報告を受けました。
10時からスタートした常任委員会は17時には終了し、自分にとっては2つ目の山を超える事ができホッとしています。
明日は山口議員が所属する建設環境委員会、明後日は香西議員が所属する福祉保険委員会と続きます。
最終本会議が終わるまで気を緩めず頑張ります!
購入して3年目、多肉植物の姫星美人 の花が咲きました。
とっても愛らしいお花です。

谷保駅で朝街頭

2024年6月14日

谷保駅 前で 国立市公明党 市議団で 朝街頭 を行いました。
一般質問の内容 身寄りのない高齢者支援 や 居住支援協議会 の設立、国立市の 切れ目ない歯科健診 等について話しました。
更に 昨日の党中央幹事会において山口代表 が 東京都都知事選への対応について「 小池 氏は政党に推薦を求めない姿勢だと思われるので、自主的にしっかり支援する態度で臨んでいきたい」との発言を伝えました。

一般質問が終わりました

2024年6月13日

一般質問最終日、自身の一般質問が終わりました。
お忙しい中、わざわざ議場まで来て下さった皆様、インターネット中継を視聴して下さった皆様、ありがとうございました!
先週末から議会の中や外でいろいろあってその対応があり、夜も勉強会に参加、その後の原稿作成と寝不足でしたがおかげ様で無事に終わりました。
質問項目
1、高齢者支援について
(1) 身寄りのない高齢者の支援について
①身元保証支援について
②日常生活支援について
③死後の事務支援について
2、居住支援について
(1)居住支援協議会の設立について
3、歯と口の健康について
(1)国立市の全世代にわたる歯科健診の状況と口の健康施策について
4、地域課題について
(1)北第一公園の土壌とインクルーシブ公園化について
以上4項目を取り上げました。
長年取り上げてきた居住支援協議会の設立に向けて、一歩前進できたかなと思います。
次は常任委員会です。
陳情審査もありますので、しっかり準備して臨みます。

矢川駅で朝街頭

2024年6月7日

おはようございます。
今日は #国立市公明党
金曜隔週定例の #朝街頭 を #矢川駅 頭で行いました。
「国立市手をつなぐ親の会」総会に伺った後、自身の一般質問の準備や議会対応、夜はIPS合唱団の練習です。
昨日 #政治資金改正 衆議院で通過しました。
政治資金の透明性、連座制の強化など公明党が示した『政治改革ビジョン』や改正案要綱のほぼ全ての内容が含まれ、実行性ある改革案となりました。
今日は参議院で審議入りする予定です。

第二回定例会がスタート

2024年6月6日

本日より第二回定例会がスタートしました。
本会議初日、市長からの行政報告があり議案などの上程があり、即決議案はすべて可決され常任委員会に付託されました。
いよいよ来週から一般質問が始まります。
しっかり準備して臨みたいと思います。
今夜は青少年育成三小地区委員会の総会が行われ、令和6年度がスタートしました。
育成会活動が子ども達の成長の一助となるよう、お手伝いしていきたいと思います。

国立旭通りジューンフェスタ、大成功!

2024年6月2日

今日は国立旭通りジューンフェスタのお手伝いをさせていただきました。
天気予報は朝から1日雨、午後には雷マークも出ていましたが、みんなの思いに応えてくれたのかお昼過ぎまで降らず、歩行者天国となった旭通りや新道のあちこちで行列ができ、たくさんの人で賑わっていました。
途中から雨が降ってきてしまいましたが、そんな中でも多くのお客様が楽しんでいました。
その陰には、100人近い大学生や高校生のボランティアメンバーの助けがあったことも紹介させていただきます。
そして年が明けてから今日まで準備を積み重ねてきた実行委員会の皆さんの苦労が報われた1日だったと思います。
私も本部のアナウンスや景品場所でのお手伝いをして楽しく過ごすことができました。
大成功おめでとうございます!
皆さんお疲れ様でした!

青木じゅん子
青木じゅん子からのツイート
ブログバックナンバー
  • 2025年6月 (4)
  • 2025年5月 (9)
  • 2025年4月 (9)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (7)
  • 2025年1月 (13)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (6)
  • 2024年10月 (6)
  • 2024年9月 (14)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (8)
  • 2024年5月 (10)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (17)
  • 2024年2月 (16)
  • 2024年1月 (16)
  • 2023年12月 (15)
  • 2023年11月 (11)
  • 2023年10月 (18)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (12)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (10)
  • 2023年5月 (7)
  • 2023年4月 (15)
  • 2023年3月 (17)
  • 2023年2月 (18)
  • 2023年1月 (11)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (11)
  • 2021年11月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2017年4月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年4月 (1)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年10月 (1)
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
  • 国立市 青木じゅん子
  • aoki2030@gmail.com

Copyright c 2010 青木 淳子. All Rights Reserved.